ページ番号:228697
掲載日:2023年3月1日
ここから本文です。
埼玉県食育推進検討会議の委員を募集します。
埼玉県では、「食育で豊かな健康づくり」として食を通じた県民の心身の健康増進と、豊かな人間形成を目指すとともに、食への感謝と理解を深めることを基本理念とした「埼玉県食育推進計画(第4次)」(計画期間:令和元年度から令和5年度まで)を策定し、取組を行っています。
この計画を推進するに当たり、広く県民の皆様の御意見を反映させるため、計画の評価等を行う埼玉県食育推進検討会議の委員を募集します。
食育について日頃から関心をお持ちの方の御応募をお待ちしております。
(1)県内在住、在勤又は在学し、令和5年4月1日現在の年齢が満18歳以上の方(公務員を除く)。
(2)平日の会議に出席できる方(令和5年度は3回開催予定)。
令和5年3月6日(月曜日)から受付を開始します。
令和5年3月27日(月曜日)17時00分までに、次の書類を御持参いただくか、郵送(消印有効)又は電子メールにより健康長寿課 健康増進・食育担当へ御提出ください。
(1)埼玉県食育推進検討会議委員応募書(別添様式)
(2)食育に関するテーマの作文
「埼玉県の食育を推進するために」など、タイトルは自由に設定していただいてかまいません。(800字程度、様式自由)
※応募様式はこちらからダウンロードしてください。応募様式(PDF:48KB)/応募様式(ワード:32KB)
1名
1次選考:提出された作文を審査します。
2次選考:1次選考を通過した方に対し、面接を実施します。
※ 結果については応募者全員に通知します。
委員就任後、検討会議に出席された場合に、規定による謝金(交通費込)をお支払いします。(令和4年度 税込13,800円)
(予定)委員選任の日~令和7年3月31日
※変更する場合があります。
提出された作文は返却しませんので、御注意ください。
また、応募書その他の情報は、委員の選考の目的以外には使用しません。
埼玉県保健医療部健康長寿課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話 048-830-3585
ファックス 048-830-4804
電子メール a3570-04@pref.saitama.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください