トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 計画・施策 > 埼玉県食育推進検討会議 委員の募集

ページ番号:228697

掲載日:2025年8月1日

ここから本文です。

埼玉県食育推進検討会議 委員の募集

 埼玉県では、令和6年4月から「第8次埼玉県地域保健医療計画(第5次埼玉県食育推進計画)」(計画期間:令和6年度から令和11年度まで)をスタートしました。
 この計画では、「生涯を通じた心身の健康を支える食育」と「持続可能な食を支える食育」の推進を図り、食への理解と感謝の念を深めることにより、「食育で豊かな健康づくり」を目指すことを基本理念として取組を行っています。
 このたび、食育基本法に基づく食育推進計画について県民の皆様の御意見を反映させるため、埼玉県食育推進検討会議の委員を募集します。

1   応募資格

(1)県内在住、在勤又は在学で、令和7年4月1日現在の年齢が満18歳以上の方(公務員は除く)
(2)平日の会議に出席できる方(令和7年度は1回開催予定)

2   応募方法

以下の書類を、直接お持ちいただくか、郵便又は電子メールにより健康長寿課 健康長寿担当へ御提出ください。

(1)住所、氏名、生年月日、電話番号、職業及び他の協議会等への就任状況を記した応募書
(2)「埼玉県の食育の推進に求められる取組」をテーマにした作文(800字程度、様式自由、パソコンでの作成可)

※ 応募書はこちらからダウンロードしてください。応募書(PDF:59KB)応募書(ワード:34KB)

3   応募期限

令和7年8月29日(金曜日)必着(郵送の場合は消印有効)

4   募集人員

1名

5   選考

1次選考(応募者全員が対象)…作文審査
2次選考(1次選考を通過された方が対象)…面接審査

※  1次選考の結果については応募者全員に通知します。
※  2次選考は1次選考を通過した方のみ実施します。

6   謝金

委員就任後は会議に出席された場合、規定による謝金(交通費込)をお支払いします。

7   任期

委員選任の日から令和9年3月31日まで
※ 変更する場合があります。

8   その他

御提出された応募書及び作文は返却しませんので、御注意ください。
応募書やその他の情報は委員の選考の目的以外に使用しません。
応募に要する費用(郵送料、面接に要する旅費や日当等)は支給しません。

9   応募先・問合せ先

埼玉県保健医療部健康長寿課
〒330-9301  埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話  048-830-3585
電子メール  a3570-04@pref.saitama.lg.jp

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課 健康長寿担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?