ページ番号:220458

掲載日:2022年8月2日

ここから本文です。

定例記者会見の知事発言内容(8月2日)(テキスト版)

 

砂川副知事

本日は、知事が発熱になりましてですね、大事をとりましてお休みをいただいております。それで、現在、PCR検査を受検中でございます。そのため、会見につきましては、私、砂川から何点か御報告をさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

まず、パネルで御覧いただきたいと思いますが、1枚目になりますけれども、今年も8月となりまして、県内各地からおいしい梨の便りが届き始めましたので、「埼玉の梨」についてご紹介をさせていただきたいと思います。今年の梨の状況でございますが、8月から出荷が本格化される「幸水」、今年も例年に劣らずみずみずしい、大変、ジューシーな梨ができているところでございます。この幸水に始まり、バラエティーに富む品種の梨が、これから10月頃まで楽しめるので、是非、多くの皆様に召し上がっていただきたいと考えております。本県における梨の生産状況でございますけども、栽培面積が322ヘクタール、これは全国で第11位になります。産出額は25億円で全国第10位でございます。梨は県内で生産される果樹の産出額の46パーセントを占める主力品目となっているところでございます。本県では、県東部地域や北部地域の産地を中心に各地で生産されております。梨の収穫時期でありますけれども、主に8月上旬から10月下旬まで、品種をリレーしながら、産地の直売所やスーパーなどで販売をされております。現在は、収穫期が早い「幸水」がスタートしたところでありますけれども、本県の幸水は、8月中旬までお楽しみいただきます。「幸水」に続いて8月中旬から下旬には、埼玉県オリジナル品種の「彩玉」が出荷をされます。次いで「豊水」「あきづき」、そして「新高」と、10月下旬にかけて、様々な梨を味わっていただけると考えております。

パネル2枚目でありますが、これら品種の中で、本日は主に8月に出荷される自慢の2品種「幸水」と「彩玉」について紹介をいたします。まず、県内で最も早く出荷される「幸水」ですが長年にわたり高い人気を得ております。糖度は12度前後で酸味がほとんどないことが特徴です。本県におきまして、梨の栽培面積の約6割を占める主力の品種でありまして、今月中旬までに出荷されます。続いて「彩玉」でございます。埼玉ブランドである彩玉は「みずみずしい甘さのジャンボ梨」のキャッチフレーズで、親しんでいただいております。糖度が平均13度以上と、たいへん甘く、シャキッとした食感で、また平均の重さが300から350グラムの幸水に比べまして、彩玉は平均の重さが約500グラムと大玉であることから、贈り物として人気が高い品種ではございます。彩玉は、県で育成を行い、平成17年に品種登録されたものでありまして、栽培を県内に限定する埼玉のオリジナル品種で、現在50ヘクタールほどの栽培面積がございます。県では、彩玉の品質を高めるため、栽培方法に関する研修会の開催や、販売の支援などに取り組んでまいりました。出荷は8月中旬から始まりますので、是非御賞味いただきたいと存じます。また、今年、大変残念なことに、6月の2日、3日の降ひょうによりまして、県内一部の梨産地に被害が発生をいたしました。県では、被害産地の支援のため、病害虫の防除用農薬購入費や作物の回復用肥料購入費の補助など、農業災害特別措置条例に基づく支援のほか、農業施設の復旧のための予算措置等を講じております。また、生産者の方に向けた栽培方法に関する技術的な支援等を行っておりまして、産地とともに被害回復に向けて全力で取り組んでおります。県民の皆様には、本県自慢の梨を御購入いただき、食べていただいて、降ひょうの被害を受けられた生産者の方への応援を、是非、お願いをしたいと考えております。

3枚目のパネルですが、最後に、旬の梨を購入できる県内の観光農園・直売所について紹介をさせていただきます。みずみずしい梨のもぎ取りが楽しめる観光農園や、梨を購入できる直売所は、県東部地域や西部地域などにございます。数としては、県のホームページで紹介をしている、梨の取り扱いがある観光農園は13か所、JA直売所が27か所ございます。梨のもぎ取りや販売の状況は天候に左右されやすく、また、車椅子対応やトイレの設置状況なども、施設ごとに異なりますので、事前に施設に確認の上、楽しんでいただきたいと思います。また、埼玉農産物ポータルサイト「SAITAMAわっしょい!」では、梨のオンラインショッピングを行っている農園等を紹介しておりますので、是非、御覧いただきたいと存じます。

次に、「検査確定診断登録窓口の設置」についてでございます。オミクロン株のBA.5系統により、感染が急拡大をしておりまして、発熱外来医療機関の受診を希望する方が多くなっております。このため、後程御説明をいたします、県より送付する検査キットや、ご自分で調達した厚労省認定の検査キットを活用した自己検査を確定診断する窓口を、先月30日より設置をいたしました。申し込み方法は、県の電子申請システムを利用していただくことになります。受付時間は10時から16時までとなっております。陽性の結果が出た抗原定性検査キットと免許証など身分を証明できるものを、スマートフォンなどで撮影して御用意いただき、県ホームページからお申し込みをいただきたいと考えております。結果は、その日のうちにショートメールでお送りをいたします。

パネルの5枚目でございますが、次に、「高齢者支援型臨時施設」につきましてでございます。新型コロナウイルス感染症が急速に拡大をしている中、65歳以上の方の宿泊療養のニーズが高くなってきております。そこで、高齢者の方に安心して療養していただけるよう、酸素ステーションの改修工事を実施した上で開設するものでございます。南部高齢者支援型臨時施設は、伊奈町に14床で8月の9日に、西部高齢者支援型臨時施設は、所沢市に8床で、8月8日にそれぞれ開設する予定でございます。対象者は65歳以上で認知症がなく、要介護2以下の方を想定をしております。体制としては、医師1人、看護師2人、介護士、生活支援員を含め、すべて24時間対応させていただくものでございます。一方で、利用状況によっては、酸素投与が必要な65歳未満の患者も受け入れられるよう、酸素ステーションとしての機能も維持をし、1人でも多くの方に安心して療養していただきたいと考えております。

次のパネルでございますが、「お盆期間中の無料検査の提供」でございます。皆様の中には、お盆期間中に旅行や帰省、イベントに出かける方がいるかと思いますが、その際は、是非、事前に無料の検査を受けていただきたい。特に帰省をする場合には、地元で高齢の親族等、多くの方との接触があることから、出発前に検査を受けていただきたい。県内にはすでに600か所を超える無料検査場がございますが、お盆期間中は、お出かけ前に立ち寄りやすいよう、JR大宮駅西口の1階、大宮駅西口交番前に臨時検査場を開設をいたします。開設期間は、8月の5日(金曜日)から8月の18日(木曜日)までの14日間でございます。結果通知書は15分~20分程度で発行できますので、お気軽にご利用いただきたいと思います。御家族や愛する方を守るためにも検査を受けて、安心してお出かけいただきたいと思います。

次のパネルでございますが、「有症状者の診療・検査体制」について御報告をさせていただきます。発熱などの症状がある方は診療・検査医療機関を受診していただくことになりますが、予約が取れないなど受診が難しく、かつ重症化リスクが低い方には、検査キットを送付することにより自己検査を実施していただき、オンラインによる確定診断などを御案内するものでございます。県では、7月20日から電子申請システムで申請をしていただいた有症状の方に、1日に2,000個を上限に検査キットを送付しておりまして、7月30日にはその数を拡充したところであります。後程説明をさせていただきます。また、国が買い上げた検査キットの都道府県の提供を受けまして、県では検査キットを必要としている有症状者や診療・検査医療機関に一刻も早く届けるため、診療・検査医療機関に配布を行おうと考えております。これら自己検査の結果、陽性となった場合には、診療・検査医療機関を受診していただくか、またはオンラインによる確定診断を御案内をいたします。オンラインによる確定診断は、従来から行っております「検査キット陽性者相談窓口」及び「診療・検査医療機関によるオンライン診療」のほか、電子申請システムによる検査キットの送付の拡充にあわせまして、7月30日からは「検査確定診断登録窓口」を設置をしております。

次のパネルでございます。先ほど申し上げました「検査キットの配布」について詳細を説明させていただきます。抗原定性検査キットを今必要としている有症状者や診療・検査医療機関などに一刻も早く届けるため、県では2つの方法により検査キットの配布を行います。まず1つ目は、県の電子申請システムによって申し込んだ有症状者に対し、1日に2,000個を上限に検査キットを送付しておりましたが、7月30日からは上限を1日4,000個に拡充をしたところでございます。また、診療・検査医療機関への配布につきましては、明日、国から約46万個の検査キットが本県に到着することとなっております。これを診療・検査医療機関に配布するものでございます。診療・検査医療機関においては、自己検査や診療前検査など必要な方法で検査キットを御活用いただくことを想定をしております。

次のパネルでございます。続きまして、「ワクチン接種の更なる促進」についてでございます。まず、県接種センターにおける医療従事者等への4回目接種の促進について説明をさせていただきます。去る7月22日、4回目接種の対象者が拡大し、「重症化リスクが高い多くの方々に対してサービスを提供する医療機関や高齢者施設・障害者施設の従事者」が加えられました。4回目接種の対象者を医療従事者や介護従事者に拡大するよう、国に要望するなどした結果が実ったものでございます。高齢者等の重症化リスクの高い方を守る意味でも、医療・介護のサービス体制を維持する意味でも、大変喜ばしいことでございます。さて、新たに接種対象となった医療従事者等については、市町村から発行される接種券を待たずに速やかに接種することができるよう、県のワクチン接種センターにおいて、当日受付による4回目接種を明日8月3日(水曜日)から実施をいたします。医療従事者等とは、この場合、医療機関、薬局、消防署等で働く方や、高齢者施設、障害者施設、居宅・訪問系事業所等で働く方でございます。県のワクチン接種センターは、東部会場は南越谷駅・新越谷駅から徒歩3分の南越谷ラクーン、西部会場は川越駅から徒歩1分の山崎ビル、北部会場は熊谷駅から徒歩3分のニットーモールにございます。どこもターミナル駅から近く、仕事帰りにも御活用をいただけます。対象者は、接種日時点で18歳以上、3回目接種日から5か月以上が経過をしている方で、県民又は県内にお勤めの方でございます。接種当日は、接種対象者かどうかを確認するため、職員証等の在職確認ができるものと、3回目接種日からの接種間隔を確認するため、接種証明書アプリや接種済証等をお持ちいただきたいと考えております。詳しくは県のホームページを確認していただきたいと思います。また、当日受付を希望される方は、念のために、当日の空き状況を「埼玉県ワクチン接種センター」で検索していただき、県ホームページで御確認の上、御来場いただきたいと思います。なお、既にお手元に接種券が届いている方は、事前に予約していただくことをお勧めをいたします。新規陽性者が増加傾向にある中、リスクの高い方と接する医療機関等や高齢者施設等の従事者を介した集団感染も懸念されるところでございます。このため、これらの方々には、4回目のワクチン接種を早めにお願いをしたい。3回目のワクチン接種につきましても引き続き各会場で実施をしております。御自身はもとより、家族や友人、愛する方を守るため、3回目接種がお済みでない方は是非接種をお願いをしたいと考えます。

次のパネルでございます。次に、「ワクチンバスによる出張接種 IN埼スタ」についてでございます。8月の10日(水曜日)になりますが、埼玉スタジアム2○○2で、2022JリーグYBC ルヴァンカップ プライムステージ準々決勝、浦和レッズ対名古屋グランパス戦が開催されます。ここに、ワクチンバスを出動させ、出張接種を実施するものでございます。日時は、祝前日にあたる8月10日(水曜日)になりますが、17時30分から21時まででございます。休日前であり、多くの方に接種しやすい日程とさせていただきました。場所は、埼玉スタジアム2○○2の南広場で、スタジアムゲートの外側であることから、チケットをお持ちの方もチケットをお持ちでない方も、どなたでも接種をいただくことが可能でございます。事前予約は不要でありまして、当日受付のみの接種でございます。対象は、前回の接種から5か月以上が経過している方の内、3回目接種については、接種を希望する18歳以上の方、4回目接種については、接種を希望する60歳以上の方、及び59歳以下で、重症リスクが高い多くの方々に対してサービスを提供する医療機関や、高齢者施設・障害者施設等の従事者の方とさせていただきます。使用するワクチンは、モデルナワクチンでございます。当日は、免許証などの本人確認書類に加え、市町村から送付される接種券を御持参いただきたいのですが、接種証明書アプリまたは接種済証の提示があれば、接種券は不要でございます。当日スタジアムにお出かけ予定の方や、近隣にお住まいの方などは、今回の出張接種を是非御活用いただきたいと考えております。なお、ワクチンバスの今後の展開でございますが、大学、企業・団体等からの希望に応じて出動させることといたしたいと考えております。本日から県ホームページの専用ページから電子申請で申し込みをいただきます。申込みに当たりましては、接種希望日や予定接種者数などを入力された後、県で調整を行い、概ね2週間前を目途に、ワクチンバス出動日を決定する流れとしております。なお、予定接種者数は、15人以上での申し込みをお願いいたしたいと考えます。詳しくは、「埼玉県ワクチンバス」で検索のうえ、ぜひ御活用を御検討いただきたいと存じます。私からの報告は以上でございます。

お問い合わせ

知事直轄 報道長  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-0029

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?