トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 感染症対策 > 感染確認状況や関連情報 > 新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口
ページ番号:174120
掲載日:2022年4月29日
ここから本文です。
本県では、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療を行い、必要な検査を行う医療機関(連携する医療機関等で検査を行う場合も含む)を「埼玉県指定 診療・検査医療機関」として指定、公表しています。
埼玉県指定 診療・検査医療機関は、相談窓口に電話をしなくても探せます!
※埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システムとは、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療を行うことができる医療機関を検索することができるシステムです。
指定医療機関の連絡先を電話で確認したいときや、受診すべきか迷う場合は、下記のセンターに御相談ください。
【医療機関の受診の流れ】
「もし、発熱したら 受診するための3ステップ」チラシ(PDF:1,651KB)
※現在、埼玉県受診・相談センター、埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンターに非常に多くのお電話をいただいており、つながりにくい場合があります。その際は時間をおいておかけ直しください。
保健所へご用の際は「保健所への御連絡について」のページもご覧ください。
受診先の確認や、医療機関を受診すべきか迷う場合などの対応を相談できます。
電話番号:048-762-8026 (聴覚障がいの方向け FAX番号048-816-5801)
※間違い電話が多くなっております。お電話の際は、番号をよくご確認ください。
受付時間:午前9時~午後5時30分(土曜日、日曜日、祝日を含む)
※令和3年4月から日曜日も相談を受け付けます。
※受付開始直後は、お電話が混み合います。午前10時以降にお電話いただけますと幸いです。
受診先の確認のほか、一般的な相談をすることができます。
電話番号:0570-783-770(聴覚障がいの方向け FAX番号048-830-4808)
受付時間:24時間年中無休
(ファックスによる御相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があります。)
埼玉県緊急事態措置相談センター
電話番号:048-830-8141
受付時間:9時00分から17時00分
※埼玉県緊急事態措置相談センターの詳細を見る
中小企業等支援相談窓口
電話番号:0570-000-678(ナビダイヤル)
受付時間:平日:9時00分から21時00分、土日祝日:9時00分から18時00分
※中小企業等支援相談窓口の詳細を見る
ドメスティック・バイオレンス(DV)相談窓口
電話番号:048-863-6060、#8008(はれれば)
受付時間:月曜日から土曜日 9時30分から20時30分、日曜日及び祝日 9時30分から17時00分(年末年始を除く)
※婦人相談センターの詳細を見る
電話番号:048-600-3800
受付時間:月曜日から土曜日 10時から20時30分(日曜日・祝日・第3木・年末年始を除く)
※With You さいたまの詳細を見る
・電話相談
電話番号:0120-279-889 (つなぐはやく)
受付時間:24時間受付
・インターネットを利用しての相談窓口
SNS相談 : 12時~22時まで
メール相談 : 24時間受付
※DV相談+(プラス)の詳細を見る
埼玉県労働相談センター
電話番号:048-830-4522
受付時間:平日9時00分から16時30分
※埼玉県労働相談センターの詳細を見る
エッセンシャルワーカーこころの相談
電話番号:048-723-6888
受付時間:9時00分から17時00分(平日のみ実施)
Coronavirus Hotline for Foreign Residents(外国人向け新型コロナウイルス相談ホットライン)
電話番号:048-711-3025
受付時間:毎日(まいにち)24時間(24じかん)
※埼玉県国際交流協会の詳細を見る
児童虐待通報対応ダイヤル
電話番号:189(いちはやく)
受付時間:毎日24時間
埼玉県虐待通報ダイヤル
電話番号:#7171
受付時間:毎日24時間
※児童相談所の詳細を見る
LINEを活用し、一人一人の状態に合わせた情報やサポートの提供、県民の皆様からの問い合わせに対して適切な相談先等をご案内します。是非ご活用ください。
LINE公式アカウント「埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート-」について
上記ボタンから友だち追加していただくか
二次元コードをスマートフォンで読み取ってください。
公式アカウント内に「スマホでお医者さん相談」(提供:LINEヘルスケア)へのリンクがあります。
新型コロナウイルスに関する相談(30分まで無料)も選べます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください