ページ番号:248582

掲載日:2024年2月13日

ここから本文です。

埼玉県プラスチック資源の持続可能な利用促進 プラットフォーム令和5年度第2回総会

資料ダウンロード

申込の際の代表メールアドレス宛にパスワードをお送りしていますので、ダウンロードファイルを解凍する際に使用してください。

後日、公開資料を準備しますので、ダウンロードファイルを転送等しないようよろしくお願いいたします。

容量の関係で、3つに分かれていますがパスワードは同じです。

資料1(ZIP:9,849KB)

資料2(ZIP:10,066KB)

資料3(ZIP:6,814KB)

日時

令和6年2月14日(水曜日)14時00分~17時00分(13時30分開場)、17時00分~18時00分(交流会)

場所

埼玉県県民健康センター2階大ホール(さいたま市浦和区仲町3-5-1)

https://www.saitama.med.or.jp/center_1.html

内容

(1)開会・挨拶

(2)埼玉県サーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業費補助金採択事業紹介

東武商事株式会社

株式会社コミュニティネット

(3) 取組事例紹介

株式会社木下フレンド

株式会社エコマテリアル

日本ウエスト関東株式会社

舘野商事株式会社

入間市

(4) 経済産業省講演(サーキュラーエコノミーの実現に向けて)

(5) 環境省講演(プラスチック資源循環法の概要と最近の動向)

(6) 今後のプラットフォーム・県関連予算について(埼玉県)

(7) 交流会

開催方法

対面(オンラインは予定しておりません)

対象

プラットフォーム会員及び入会検討者

参加費用

総会・交流会ともに無料

参加申込

下記の県電子申請サービスURLから2月13日(火曜日)12時00分までにお申し込みください(定員300名、先着順)。

https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=66210

電子申請サービスは利用者登録せずにご利用いただけます。上記のURLの「利用者登録せずに申し込む方はこちら」ボタンをクリックし入力を進めてください。

なお、同一のメールアドレスからの重複申請はできかねますので、あらかじめご了承ください。

 


お問い合わせ

環境部 資源循環推進課 サーキュラーエコノミー担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?