トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 水環境 > 工場・事業場等の規制(水質関係) > 規制対象外の工場・事業場の排水に関する指導指針

ページ番号:15285

掲載日:2022年2月10日

ここから本文です。

規制対象外の工場・事業場の排水に関する指導指針

埼玉県では公共用水域の水質汚濁を防止するため、水質汚濁防止法、上乗せ条例及び埼玉県生活環境保全条例の規制対象とならない工場や事業場に対し、適正な指導を行うための指針を定めています。

 

小規模事業所排水指導指針

排水基準の適用を受けない小規模な工場・事業場のうち、地域の水域に与える汚濁の影響が大きく、見過ごすことができないものについて、排出水の目標水質の設定や、適正な排水処理施設の設置を指導することにより、公共用水域の水質の汚濁防止を図るものです。

 

工場又は事業場に係る窒素及びりん削減対策指導指針

東京湾の富栄養化を防止するため、水質汚濁防止法で規定する水質総量規制の対象とならない工場又は事業場に対し、窒素及びりんの水質管理目標値の設定や、排水処理施設の維持管理の徹底を指導することにより、公共用水域中の全窒素及び全りんの低減を図るものです。
この中で、対象となる工場・事業場については、排出水の窒素及びりん含有量の濃度を3ヶ月に一回以上測定し、排出水の水質を管理するよう定めています。

本指導指針の対象事業場は・・・

水質汚濁防止法で規定する特定施設、埼玉県環境保全条例で規定する指定排水施設を設置する日平均排水量が50立方メートル以上の工場又は事業場(ただし、総量規制対象事業場を除く)。

 

測定結果の報告について

年に1度、本指針に基づき、窒素及びりんの排出状況を把握するための調査を実施します。県から依頼がありましたら、下記様式を使用して報告をお願いいたします

なお、原則メールにて報告をお願いいたします。

a3070-05@pref.saitama.lg.jp

 

お問い合わせ

環境部 水環境課 水環境担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎1階

ファックス:048-830-4773

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?