ページ番号:254382

掲載日:2025年3月21日

ここから本文です。

令和6年度 川の再生交流会

川に関心のある方が一堂に会して活動内容の発表や情報交換を行う「川の再生交流会」を開催します。例年数百名の方に参加いただいているイベントで今年で31回目の開催です。今年度も昨年度と同様、対面及びオンラインで開催し、247名の方に御参加いただきました。

全体会基調講演の様子 全体会事例発表の様子

全体会アワードの様子 リバサポクエスト抽選会の様子

ポスターセッションの様子 分科会の様子

▲今年度の川の再生交流会の様子

日時

日時 場所 内容
令和7年2月8日(土曜日)10時から16時 埼玉会館(JR浦和駅西口より徒歩6分)小ホールほか

10時00分~11時50分 全体会

・基調講演
「生物多様性異変と私たちの生活~ 森・里・川・海のつながりの大切さ」 
 国立環境研究所生物多様性領域生態リスク評価・対策研究室長 五箇 公一
・事例発表
「川越女子高校生物部の活動紹介」 
  埼玉県立川越女子高等学校生物部
・リバサポアワード 授賞式

12時00分~13時00分 ポスターセッション

13時45分~16時00分 分科会
・第1分科会:川ゴミ ・第2分科会:歴史・文化を活かした川づくり ・第3分科会:川と防災 ・第4分科会:豊かな水辺空間づくり
・第5分科会:水辺の生物 ・第6分科会:水質改善

※全体会(10時~11時50分)については、インターネットで同時配信を行います。 

当日の報告書・動画を公開中!

(1)川の再生交流会報告書について

当日の全体会やポスターセッション、分科会の資料等を掲載しております。是非御覧ください。 

報告書 第1部全体会~第2部ポスターセッションはこちら(PDF:4,843KB)
報告書 第3部分科会~アンケートはこちら(PDF:6,263KB)

(2)川の再生交流会動画について

YouTubeの動画チャンネル「リバサポチャンネル」にて基調講演・事例発表・リバサポアワードの様子を掲載しています。 

リバサポチャンネルはこちら:https://www.youtube.com/@user-yo1lx5qf9i  

 

▼川の再生交流会2025 チラシ

川の再生交流会 チラシ表川の再生交流会 チラシ裏

 

お問い合わせ

環境部 水環境課 浄化槽・豊かな川づくり担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎1階

ファックス:048-830-4773

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?