トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 環境政策全般(計画・白書等) > 環境学習 > 5 環境学習・環境保全等の協力登録団体 > こどもエコクラブ > SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル
ページ番号:140314
掲載日:2022年10月28日
ここから本文です。
企業や環境保全団体等による、見たり聞いたり作ったりのワクワク体験・展示コーナー、地域で活動するこどもエコクラブの活動発表など、親子で楽しみながら環境について考えるメニューがいっぱいのイベントです。会場を回りながら、身近な環境や今日からできるエコな活動を考える一日を過ごしてみませんか。
チラシ「令和4年度SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」(PDF:1,214KB)
県内の企業(環境学習応援隊)や環境保全団体等が実施している環境保全の取組等を紹介するブース展示及びワークショップ等を内容とした「SAITAMA環境フェア」を開催します。
併せて、県内のこどもエコクラブの取組を広く県民に紹介し、エコクラブの制度周知及び登録促進のため「こどもエコフェスティバル」を開催します。
環境保全の取組を身近に感じていただき、自らができる環境に配慮した取組を探して、実践してみてください。
小学生と保護者を中心に広く県民一般
令和4年11月26日(土曜日)11時00分~16時00分
コルソホール(浦和CORSO7階)JR浦和駅西口徒歩1分
●無料
●事前申込み等は不要(ステージショーは自由席です)
※ただし、混雑時は整理券を配布したり、材料の個数によって早く終了したりするブースもあります。
※イベント会場の滞在は、1時間ごとの完全入れ替え制となる可能性があります。
主な内容は、次のとおりです。
チラシ「令和4年度SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」(PDF:1,214KB)
「こどもエコクラブ」は、幼児から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。こどもたちの興味や関心に基づいて、自然観察・調査やリサイクル活動など、地域の中で身近にできる地球にやさしい活動を、それぞれのクラブが自由に取り組みます。
どのような形態でも、どのような活動でも環境に関わっていればOK!
詳細は、こどもエコクラブのページで御確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください