ページ番号:140314

掲載日:2025年9月5日

ここから本文です。

令和7年度SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル

企業や環境保全団体等による、見たり聞いたり作ったりできるワクワク体験・展示コーナー、地域で活動するこどもエコクラブの活動発表など、親子で楽しみながら環境について考えるメニューがいっぱいのイベントです。

会場を回りながら、身近な環境や今日からできるエコな活動を考える一日を過ごしてみませんか。

概要

 県内の企業(埼玉県環境学習応援隊)や環境保全団体等が実施している環境保全の取組等を紹介するブース展示及びワークショップ等を内容とした「SAITAMA環境フェア」を開催します。
 併せて、県内のこどもエコクラブの取組を広く県民に紹介し、エコクラブの制度周知及び登録促進のため「こどもエコフェスティバル」を開催します。
 埼玉県とイオンモール上尾が共催し、イオンモール上尾を会場として2日間にわたって開催します。
 環境保全の取組を身近に感じていただき、自らができる環境に配慮した取組を探して、実践してみてください。

対象

小学生と保護者を中心に広く県民一般

開催日時・場所

令和7年9月20日(土曜日)、21日(日曜日) 各日11時00分~15時00分

イオンモール上尾  1階サウスコート、2階サウスコート吹き抜け横(上尾市愛宕3-8-1  JR高崎線上尾駅からバス5分)

費用・申込み

  •  無料
  •  事前申込み不要。
    ただし埼玉県地球温暖化防止活動推進センターのワークショップのみ要事前予約。
    URLまたは二次元コードからお申込みください。予約二次元コード
    https://x.gd/8r1KG

実施内容・実施日

 主な内容は、次のとおりです。

(1)ステージイベント(9月21日のみ)

  • こどもエコクラブの活動発表
  • 埼玉県地球温暖化防止活動推進センターによる講座及びワークショップ

(2)ブースごとのワークショップ(9月20日、21日)

  • 埼玉県環境学習応援隊等によるワークショップ

(3)展示(9月20日、21日)

  • こどもエコクラブによる活動レポート展示(35団体)
  • ジュニア・エコタイムス昨年度入賞作品の展示(12作品)

こどもエコクラブについて

 「こどもエコクラブ」は、幼児から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。こどもたちの興味や関心に基づいて、自然観察・調査やリサイクル活動など、地域の中で身近にできる地球にやさしい活動を、それぞれのクラブが自由に取り組みます。

どのような形態でも、どのような活動でも環境に関わっていればOK!

詳細は、こどもエコクラブのページで御確認ください。

 

お問い合わせ

環境部 環境政策課 企画調整・環境影響評価担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階

ファックス:048-830-4770

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?