トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 消防 > 危険物取扱者試験の御案内

ページ番号:26298

掲載日:2023年9月9日

ここから本文です。

危険物取扱者試験の御案内

ガソリンスタンドや工場などで働く人の資格「危険物取扱者」の資格取得試験の御案内です。 

令和5年度試験実施日程のお知らせ

回数

試験日

試験の

種類

受験地
(試験会場)

受験申込期間

 

第1回

 

 

令和5年5月28日

(日曜日)

全種類

さいたま市

(埼玉大学)

電子申請:

4月11日(火曜日)~4月18日(火曜日)17時迄
書面申請:

4月14日(金曜日)~4月21日(金曜日)消印有効

第2回

令和5年7月16日

(日曜日)

全種類

さいたま市

(埼玉大学)

電子申請:

5月27日(土曜日)~6月5日(月曜日)17時迄
書面申請:

5月30日(火曜日)~6月8日(木曜日)消印有効

第3回

令和5年7月30日

(日曜日)

全種類

深谷市

(埼玉工業大学)

電子申請:

5月27日(土曜日)~6月5日(月曜日)17時迄
書面申請:

5月30日(火曜日)~6月8日(木曜日)消印有効

第4回

令和5年10月1日

(日曜日)

全種類

さいたま市

(埼玉大学)

電子申請:

8月18日(金曜日)~8月25日(金曜日)17時迄
書面申請:

8月21日(月曜日)~8月28日(月曜日)消印有効

第5回

令和5年12月3日

(日曜日)

乙種4類

※併願

受験不可

さいたま市

(芝浦工業大学)

電子申請:

10月17日(火曜日)~10月24日(火曜日)17時迄

書面申請:

10月20日(金曜日)~10月27日(金曜日)消印有効

第6回

令和5年12月10日

(日曜日)

全種類

さいたま市

(埼玉大学)

電子申請:

10月17日(火曜日)~10月24日(火曜日)17時迄

書面申請:

10月20日(金曜日)~10月27日(金曜日)消印有効

追加

令和5年12月20日

(水曜日)

全種類

※併願・複数

受験不可

さいたま市

(さいたま共済会館)

電子申請のみ

10月17日(火曜日)~10月24日(火曜日)17時迄

第7回

令和6年3月3日

(日曜日)

全種類

さいたま市

(埼玉大学)

電子申請:

1月19日(金曜日)~1月26日(金曜日)17時まで
書面申請:

1月22日(月曜日)~1月29日(月曜日)消印有効

第8回

令和6年3月10日

(日曜日)

全種類

さいたま市

(JA共済埼玉ビル)

電子申請:

1月19日(金曜日)~1月26日(金曜日)17時迄

※定員制・電子申請のみ受付。 

受験資格

甲種危険物取扱者試験には、一定の受験資格(「大学等で化学に関する学科等を卒業していること」や「乙種危険物取扱者免状を有する者で実務経験が2年以上であること」など)が必要です。詳しくは一般財団法人消防試験研究センターホームページ(受験資格)を御覧ください。

乙種及び丙種危険物取扱者試験はどなたでも受験できます。

試験案内配布場所

  • 一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部
    〒330-0062さいたま市浦和区仲町2-13-8ほまれ会館2階(地図(PDF:42KB)
    電話:048-832-0747
    Fax:048-825-0748
    受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)
    9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
  • 埼玉県危機管理防災部消防課(配布のみ。受付はできません。)
    〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1 危機管理防災センター2階(地図
    電話:048-830-8161
    Fax:048-830-8159
    開庁時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)
    8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
  • 埼玉県内の各消防本部(配布のみ。念のため事前に電話で案内書の有無を確認してください。また、受付はできません。)
    埼玉県内の消防本部一覧

受験申込の方法

申込方法には、書面申請(郵送又は持参により申請するもの)と電子申請(インターネットにより申請するもの)の2通りがあります。

書面申請(郵送又は持参により申請するもの)

試験案内に添付の願書を一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部へ郵送又は持参
申請先:〒330-0062さいたま市浦和区仲町2-13-8ほまれ会館2階(地図(PDF:42KB)
一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部
電話:048-832-0747
Fax:048-825-0748
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)
9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
※郵送の場合は申請期間最終日の消印まで受付します。

電子申請(インターネットにより申請するもの)

一般財団法人消防試験研究センターのホームページから申請(別ウィンドウで開きます)

試験手数料

  • 甲種6,600円
  • 乙種4,600円
  • 丙種3,700円

書面申請をされる方は、願書に添付の払込票を使って郵便局又はゆうちょ銀行の窓口で払い込んでください。
電子申請をされる方は、ペイジー決済、コンビニエンスストア決済、クレジットカード決済のいずれかの方法から選択できます。

問合せ先

受験に関することは一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部へ、電子申請に関することは一般財団法人消防試験研究センター電子申請室へお願いします。

  • 受験に関すること
    一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部
    問合せ先:〒330-0062さいたま市浦和区仲町2-13-8ほまれ会館2階(地図(PDF:42KB)
    電話:048-832-0747
    Fax:048-825-0748
    受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)
    9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
  • 電子申請に関すること
    一般財団法人消防試験研究センター電子申請室
    専用電話:全国共通0570-07-1000(有料)
    受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)
    9時00分~17時00分

関係団体へのリンク

一般財団法人消防試験研究センター

お問い合わせ

危機管理防災部 消防課 予防担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8159

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?