ページ番号:262026

掲載日:2025年4月1日

ここから本文です。

シェイクアウト訓練について

シェイクアウト訓練とは

「シェイクアウト訓練」とは、アメリカの地震研究機関等が2008年に提唱し、始まった新しい地震防災訓練の名称です。

訓練は、突然の地震の揺れから身を守るための安全行動「まず低く、頭を守り、動かない」をそれぞれいる場所でいっせいに行うことを基本としており、地震時にとるべき安全行動を習慣づけるには必要な訓練です。

自宅や学校、職場などで訓練を実施して、地震に備えましょう。

安全行動確保

シェイクアウト訓練において提唱されているのが、3の安全行動確保「まず低く、頭を守り、動かない」です。

いざという時、すぐに動けるとは限りません。訓練に参加して、地震時に動けるようにしておきましょう。

shakeoutkunren

提供:効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

参考

お問い合わせ

危機管理防災部 危機管理課 普及啓発担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?