ページ番号:26366
掲載日:2021年4月12日
ここから本文です。
埼玉県私立学校審議会は、私立学校法に基づき、昭和25年に埼玉県知事の諮問機関として設置されました。
同法は、私立学校の自主性を重んじるとともに、その公共性を高めることによって、私立学校の健全な発展を図ることを目的として、昭和24年に制定されたものです。
同法では、所轄庁が私立学校に対して、設置認可・廃止認可等の権限を行使するに当たって、あらかじめ私立学校審議会の意見を聴かなければならないと規定しています。
したがって、同審議会の主な機能は、県知事が権限を行使するに当たって、諮問に対する答申を行うこととなります。また、県に対して、建議を行うこともできます。
同審議会の委員は、同法に基づき、私学団体の推薦に基づく委員及び学識経験委員からなります。
令和2年度埼玉県私立学校審議会の開催案内及び埼玉県私立学校審議会傍聴規程について掲載しています。
(1)開催案内
平成27年度以降の開催結果を掲載しています。
・資料1-1(PDF:326KB) ・資料1-2(PDF:456KB) ・資料2(PDF:397KB) ・資料3(PDF:275KB)
・資料4(PDF:249KB) ・資料5(PDF:142KB) ・資料6(PDF:2,635KB)
・資料1(PDF:312KB) ・資料2(PDF:106KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください