ページ番号:178498

掲載日:2023年5月9日

ここから本文です。

第1回(R2.6.12)

第1回東京・埼玉連携会議 

令和2年6月12日、WEB会議により「第1回東京・埼玉連携会議」が開催されました。

この会議は、人々の生活や経済活動など地域的な結びつきが深く、東京都と埼玉県における広域的視点に立った行政課題の共有や解決、相互の都市力の強化や住民サービスの向上を目的として立ち上げられました。

会議では、今後具体的な施策を検討するため、連携会議の下に、災害時物資支援体制の強化や帰宅困難者対策をテーマとした「防災部会」、行政のスマート化や高速モバイルネットワークの構築をテーマとした「ICT部会」、都県境を越えた拠点間連携の強化や交通の利便性の向上をテーマとした「都市づくり部会」の3部会が設置されました。

また、このうち「ICT部会」において、「東京都と埼玉県のテレワーク環境を活かしたサテライトオフィスの相互利用」について、今後、日常的なサテライトオフィスとして相互利用を進めるとともに、東京2020大会開催期間中や、広域災害等発生時における活用も検討していくこととされました。

大野知事は、「埼玉と東京は、密接し、生活圏の一体性もあり、特に、「ウィズコロナ」「アフターコロナ」に向けて連携を深めていくことは極めて意義がある。」「「防災」に関しては、危機管理の要諦は想像力と準備であり、特に埼玉県と東京都の間には、一日に百万人の行き来があり、万が一のときのために道路、帰宅困難者対策など様々な分野で検討していきたい。」「「ICT」に関しては、単に業務の手段を置き換えるだけではなく、新しい行政のあり方を模索し、特に、「都県オフィスの相互利用」については、ユニークな取組であり、モデル事業を進めていきたい。」「「都市づくり」に関しては、防災や経済の観点から県と都の間にミッシングリンクがあることは課題であり、また、県では公共交通の利便性向上を図る「あと数マイルプロジェクト」の一環として有識者の会議を設置するので、お互いに取組状況を共有しながら進めていきたい。」と発言しました。

また、小池東京都知事からは、「今回のコロナ禍で本当に我々を取り巻く環境は一変した。社会の行動様式や生活様式、そして様々なこれまでできなかったことを、一気にやっていくチャンスでもあろうかと思う。」「都と埼玉県の職員の皆さんは、これまでの枠にとらわれずに、ぜひ全国に先駆けた新しい提案をするという意気込みで、この連携会議において検討を進めていければと思う。」と発言がありました。

 

第1回会議

 


【当日配付資料】

次第(PDF:51KB)
出席者名簿(PDF:73KB)
資料(東京・埼玉連携会議について)(PDF:797KB)

お問い合わせ

企画財政部 企画総務課 広域調整・基地対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-830-4710

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?