埼玉版働き方改革ポータルサイト > 株式会社エコテック

ここから本文です。

株式会社エコテック

変わりゆく時代の波に柔軟性を持って対応。人の力でエコテックは進化します!

多様な働き方実践企業 プラチナ認定企業

上

企業の課題

より柔軟な働き方の確立とワークライフバランスの促進

従業員各々のニーズや状況にあった柔軟な働き方を提供するために、労働条件の見直しが必要です。すでに導入済みの時短勤務やリモートワークのほか、フレックスタイム制やジョブシェアの検討など、多様な働き方の選択のしやすさ、ワークライフバランスの維持が重要と考えます。

建設業における女性採用と社員構成の課題

男性偏重の社員構成のため、女性が活躍しやすい環境整備やジェンダーに関する意識改革が必要です。
職務によっては時短勤務やまとまった期間の育児休業の取得が難しかったり、特定部門の慢性的な残業時間の改善・解決が課題だと考えています。

取組内容

育児や介護しながらでも働ける環境づくり

子育て中の社員が、お子さんの通園・通学などに合わせて勤務時間の変更や時短勤務を利用。学校の行事や緊急で呼び出された場合のフォロー体制の整備や、2時間単位で取得できる有給制度の利用促進を実施。性別問わず、産休・育休等を利用しています。

女性活躍推進

当グループでは約3割が女性社員です。内勤業務のみならず、施工管理に就き活躍する女性社員も多数、女性管理職の登用にも積極的です。バリアフリートイレや更衣室、化粧コーナーの設置等、働きやすい環境を整えています。

前向きな気持ちがあれば、キャリアアップのチャンス多数!

性別や年齢などに関わらず多岐に渡る業務にチャレンジ出来る機会・土壌があります。資格取得支援制度や外部講習費用の会社負担、各種研修等、一人ひとりの多様性とチャレンジ意欲を尊重し、キャリアプラン実現に向け様々なサポートを行っています。

取組の効果

  • 1 働き方の選択肢が広がったことにより、離職率が下がった。
  • 2 自ら考え、企画・提案・実行する女性社員が増えた。
  • 3 社員のスキルアップ・モチベーションアップに繋がった。

企業からの声

建設業、設備工事業は男性社会と思われがちですが、女性が活躍できる業界であると考えています。当グループは3割が女性社員、2040年までに女性管理職比率を40%にすることを目標にしています。性別や年齢で判断せず、上昇志向があればチャレンジの機会は一律。この考えが社員全員に浸透し、前向きな行動で活躍する社員が増えています。より良い職場環境にするのはより良い仕事をするため。個人の力を存分に発揮できるようライフステージに合わせた選択肢を用意しています。

作業

取組のポイント

  • 1 「ノー残業デー」「2時間単位の有給休暇取得制度」でワークライフバランスを実現
  • 2 「資格取得報奨金制度」「社内勉強会」があり、幅広い業種の様々な資格取得を積極的に応援!

社員の声

会社からの指示で「やらされて」行動しているのではなく、「自ら」行動し、物事をカタチにする社員が多数在籍!社員の意見を取り入れて、より良い職場環境づくりを目指しています。
ライフステージに合わせた働き方を選択できるよう、わたしたちが考え提案し働きかけた結果、休日数増加やテレワーク運用、有給時間単位取得などが実現しました。また、エコテック仙台支店が取得した宮城県【みやぎ働き方改革実践企業】認証制度も女性社員の働きかけで認証されました。

株式会社エコテック

所在地 川口市
社員数 14名(男性8名、女性6名)
業種 建設業
事業内容 設備工事業
URL www.ecotec.ne.jp

打ち合わせ

埼玉版働き方改革ポータルサイトへ戻る