ここから本文です。

高田製薬株式会社

より働きやすく、仕事と家庭の両立を支援する体制を整備

多様な働き方実践企業 プラチナ認定企業

高田製薬4

企業の課題

男性の育児休暇・育児休業者数の伸び悩み

当社では女性の育児休暇・育児休業取得率はほぼ100%であったが、男性の取得率が低い。

取組内容

男性の育児関連休暇、育児休業等の取得周知

育児関連休暇等の周知、案内として社内報に積極的に掲載いたしました。その結果、男性の育児休業取得者が増加しました。

病気療養者短時間勤務制度、病気休暇の制度導入

短時間勤務等の配慮が必要な従業員は短時間勤務や休暇を取得することができます。

年休の積み立て、時間単位での有給休暇の取得

育児・介護と仕事の両立のため、年休の積み立てや時間単位での有給休暇取得を可能にし、一人ひとりの働き方に寄り添った制度として、より自分らしく働ける職場づくりを可能にしました。

取組の効果

  • 男性が育児休暇・育児休業を取得しやすい環境となりました。
  • 従業員の仕事と治療の両立への支援体制が拡充しました。
  • 有給休暇の取得率が60%から80%ほどに上昇しました。

企業からの声

当社は育児関連休暇取得の周知だけではなく、病気療養が必要な従業員にも短時間勤務や病気休暇の制度導入をすることにより、多様な方面から働きやすい環境を整備してまいりました。
今後も運用状況をみながら適宜、制度の見直しを行ってまいります。

高田製薬1

高田製薬株式会社

所在地 さいたま市
社員数 701名(男性437名 女性264名)
※本社、埼玉県内にある工場での就業人数を記載
業種 製造業
事業内容 医薬品製造販売業
URL https://www.takata-seiyaku.co.jp/index.html

高田製薬3

埼玉版働き方改革ポータルサイトへ戻る