ページ番号:128589
掲載日:2018年6月22日
 
 
平成30年度 第1回 市町村男女共同参画担当職員研修会
	
		
			| 日時 | 平成30年4月23日 (月曜日)13時30分から16時30分 | 
		
			| 場所 | 埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま) | 
		
			| 参加者 | 37名 | 
	
内容
  市町村の男女共同参画の業務を新たに担当する職員を対象として、男女共同参画に関わる様々な課題について必要な知識と情報の提供、市町村担当者間のネットワーク形成を目的とした研修会を実施しました。
	- 交流のためのグループワーク
 進行:With You さいたま 専門員 黒須さち子
- 講義「男女共同参画行政をすすめるための基礎知識」とWith You さいたまの紹介
 講師:With You さいたま 事業コーディネータ 瀬山紀子
- 県内市町村の取組紹介
 ・東松山市地域100人男子会×女子会(だんじょかい)
 東松山市地域生活部人権推進課男女共同参画担当主査 小松綾乃さん
 
 ・川口市男女共同参画情報紙「Co-Labo(コラボ)」
 川口市市民生活部協働推進課男女共同参画担当主任 高橋若名さん
- 感想と今後の取組を考える意見交換
 進行:With You さいたま専門員 長田牧子
- 館内ツアー(希望者のみ)
			
			研修会の様子
			 
 
参加者の声
	- 男女共同参画(計画)について基本的な事がよくわかった。データを用いての説明で現状がよく理解できた。堅苦しく考えてしまいがちなテーマなので(市民の方もそうだと思うので)、うまくかみくだいて気軽に考えるきっかけを与えられたり参加しやすいように今後の事業をうまく工夫していけたら良いと感じました。 
- 男女共同参画を進めるためには、教育、福祉、広報等、幅広い分野との連携が重要であることを感じました。企画の進め方や広報誌作成の他市の事例をうかがえて参考になりました。
- 他市の取組みの紹介を聞くことができて参考になった。近隣市の担当者の方と話をすることができ、今後も相談等させてもらいながら、今年1年がんばっていきたい。