• トップページ
  • センターの概要
  • 施設の利用
  • 講座・イベント
  • 情報ライブラリー
  • 相談室
  • 活動支援

With You さいたま > 講座・イベント > 活動発表コーナー(展示) > 令和7年度の展示 > 「みどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会の紹介」パネル展

ここから本文です。

ページ番号:268012

掲載日:2025年5月13日

「みどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会の紹介」パネル展

団体名

農林水産省関東農政局

展示期間

令和7年5月16日(金曜日)から令和7年5月30日(金曜日)

展示内容

  1. 令和6年度及び7年度みどり戦略学生チャレンジの実施概要
  2. 取組紹介:スクミリンゴガイ駆除トラップによる環境保全型農業の実践と希少種保全活動によるブランド米生産(大学・専門学校の部:大臣官房長賞受賞)
  3. 取組紹介:キノコのPowerで和牛の未来に活気を(高校の部:大臣官房長賞受賞)
  4. 取組紹介:学校横断的な協業による循環型農林水産業の構築(高校の部:大臣官房長賞受賞)
  5. 取組紹介:Z世代が考える「未来の食と農」教育プロジェクト(大学・専門学校の部:関東農政局長賞受賞)
  6. 取組紹介:段ボールコンポストプロジェクト(高校の部:関東農政局長賞受賞)
  7. その他特別賞等を受賞した取組についてパネルで紹介

団体紹介

関東農政局は、農林水産省の地方行政組織の一つであり、1都9県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・静岡)を管轄し、地域の特性を活かしたきめの細かい農林水産行政を総合的に推進しています。生産や消費の現場に近い国の機関として、食料・農業・農村に関する施策の普及や地域の実態の把握を行い、食料の安定供給や、農山漁村の活性化、食品の安全と消費者の信頼の確保など幅広い施策を実施しています。

 団体から一言

関東農政局「消費者の部屋」では、農林水産省の主な政策を紹介するため、テーマと期間を決めて特別展示の取組を行っています。

今回の特別展示では、「みどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会の紹介」をテーマとして、令和6年度「みどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会」に応募のあった優れた取組(食品ロスや温室効果ガスの削減、未利用資源の活用、食や農への理解促進等)についてパネルで紹介します。いずれも環境と調和した持続可能な食料・農林水産業の実現に向けて、学生が自ら考え・実践する優れた取組となっております。皆様のご来場をお待ちしています。

皆様のご来場をお待ちしています。

お問い合わせ

県民生活部 男女共同参画推進センター 管理担当

郵便番号330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2‐2 ホテルブリランテ武蔵野3階

ファックス:048-600-3802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?