ここから本文です。
![]()
![]()
2025年11月7日(金曜日)
この大会は、障害のある選手が、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障害に対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的に開催する障害者スポーツの全国的な祭典です。
今年は、選手78名・役員61名の計139名を派遣しました。
大会会期:令和7年10月25日(土曜日)~令和7年10月27日(月曜日)まで
選手団派遣期間:令和7年10月23日(木曜日)~令和7年10月28日(火曜日)まで
滋賀県彦根市「平和堂HATOスタジアム」など佐賀県内各地
個人競技:陸上競技、水泳、アーチェリー、卓球、フライングディスク、ボウリング、ボッチャ
団体競技:バレーボール(精神障害部門)
総数90個(前回90個)
都道府県、指定都市全67選手団中第4位(前回4位)
| 競技名 | 金メダル | 銀メダル | 銅メダル | 合計 |
| 陸上(知的・身体) | 21 | 12 | 10 | 43 |
| 水泳(知的・身体) | 3 | 8 | 4 | 15 |
| アーチェリー(身体) | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 卓球(知的・身体・精神) | 6 | 4 | 1 | 11 |
| フライングディスク(知的・身体) | 5 | 4 | 4 | 13 |
| ボウリング(知的) | 1 | 1 | 3 | 5 |
| ボッチャ | 1 | 0 | 0 | 1 |
| バレーボール(精神) | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 合計 | 37 | 30 | 23 | 90 |
陸上
【選手名】戸賀 奈々子
【出場競技・種目】砲丸投
ソフトボール投げ
【結果】7m 69cm 1位 大会新記録
10m 35cm 4位
【選手コメント】学校の先生に誘われて砲丸投げを始め、障スポに向け、フォーム改善に取り組みました。今回大会新記録でしたが、より記録を伸ばしたいです。
【選手名】西澤 颯
【出場競技・種目】400m
800m
【結果】54秒26 1位
2分03秒52 1位
【選手コメント】昨年の全スポでは、2種目とも2位で悔しい思いをし勝負強さがたりてないなと思いました。今年は基礎的な練習を積み重ね、2種目とも1位をとることができてとても嬉しかったです。
水泳
【選手名】湯山 恭平
【出場競技・種目】25m自由形
50m背泳ぎ
【結果】 40秒96 1位
1分18秒99 1位
【選手コメント】
このメダルは多くの方々と埼玉のチームに支えられて得たものです。 会場の声援が大きな力になり、楽しく泳げて水泳がより一層好きになりました。
アーチェリー
【選手名】飯田 勝久
【出場競技・種目】リカーブ30mダブルラウンド
【結果】499点 3位
【選手コメント】悪天候での競技の経験が無く 当日不安でしたが サポートの方が お願いせずとも 自身で必要なサポートを実行 何より笑顔 笑顔に助けられました 有難う御座いました
卓球
【選手名】森松 奨羅
【出場競技・種目】一般卓球
【結果】1位
【選手コメント】今回相手選手のレベルがわかっていた為自分自身不安な感じで試合に望みました。 この不安を取り除いてくれたのがベンチコーチの赤岩先生です。二人三脚で優勝できました。
フライングディスク
【選手名】上戸 清太
【出場競技・種目】 アキュラシー ディスリート・セブン
ディスタンス メンズ・スタンディング
【結果】6投 1位
42m 48cm 1位
【選手コメント】
初めての出場で、不安や緊張はあったけれど、監督達や、他の選手の方々にサポートされながら最後までやりきれ、メダルを取れました。
ボウリング
【選手名】安田 航
【出場競技・種目】ボウリング
【結果】1G 2G 3G 4G 合計 2位
154 184 176 141 655
【選手コメント】初めての大会出場で銀メダルが取れてとても嬉しいです。練習の成果が本番で出せました。来年の大会出場めざしてにさらに頑張ります。
ボッチャ
【選手名】大和田 明花
【出場競技・種目】ボッチャ
【結果】1位
【選手コメント】皆さんの応援、サポートのおかげで金メダルが取れました。ヤッター
【選手名】大井 峰夫
【出場競技・種目】ボッチャ
【結果】1位
【選手コメント】強化練習会の成果が出せて良かったです。

陸上競技(集合写真)

水泳競技

水泳競技(集合写真)


アーチェリー競技(集合写真)


卓球競技(集合写真)


フライングディスク競技(集合写真)


ボウリング競技(集合写真)


ボッチャ競技(集合写真)

バレーボール競技

バレーボール競技(集合写真)
