トップページ > 埼玉県公安委員会 > 定例会議 > 埼玉県公安委員会定例会議開催日一覧(令和7年) > 2月 > 令和7年2月19日定例会議の会議録
ページ番号:266970
掲載日:2025年4月23日
ここから本文です。
令和7年2月19日(水曜日)
(1)公安委員会
(2)警察本部
(1)決裁事項
ア 公安委員会宛ての苦情について
総務課から、公安委員会宛ての苦情の処理及び受理について説明があり、決裁した。
イ 埼玉県公安委員会の保有する個人情報の保護等に関する規則の一部改正について
文書課から、埼玉県公安委員会の保有する個人情報の保護等に関する規則の一部改正について説明があり、決裁した。
ウ 放置違反金納付命令に対する審査請求について
監察官室から、放置違反金納付命令に対する審査請求について説明があり、決裁した。
エ 運転免許行政処分に対する審査請求について
監察官室から、運転免許行政処分に対する審査請求について説明があり、決裁した。
オ 銃砲刀剣類所持等取締法等の改正に伴う関係規程の改正について
保安課から、銃砲刀剣類所持等取締法等の改正に伴う関係規程の改正について説明があり、決裁した。
カ 運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について
運転管理課から、運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について説明があり、決裁した。
(2)報告事項
ア 所沢市東住吉地内殺人事件の検挙について
刑事部長から、捜査第一課及び所沢警察署は、令和6年12月26日、所沢市東住吉地内において、被害者をいずれかの方法で殺害した被疑者を、令和7年2月13日に逮捕したことについて報告があった。
イ 組織犯罪総合対策推進状況(令和6年中)について
刑事部長から、令和6年中における組織犯罪総合対策推進状況について報告があった。
ウ 指定暴力団住吉会傘下組織組長らによるさいたま市大宮区宮町4丁目地内殺人事件の検挙について
刑事部長から、組織犯罪対策第一課及び大宮警察署は、令和6年12月24日、さいたま市大宮区宮町4丁目地内の飲食店内において、共謀の上、被害者をいずれかの方法で殺害した被疑者らを、令和7年2月18日に逮捕したことについて報告があった。
エ さいたま市見沼区大字東門前地内における死亡ひき逃げ事件の発生、検挙について
交通部長から、交通捜査課及び大宮東警察署は、令和7年2月7日、さいたま市見沼区大字東門前地内において、普通乗用自動車を運転中に歩行者と衝突し、救護等の措置を講じることなく逃走して死亡させた被疑者を、同月8日に逮捕したことについて報告があった。
オ 警衛・警護等の実施結果と予定について
警備部長から、警衛・警護等に関し、令和7年2月12日から同月18日までの間における実施結果及び令和7年2月19日から同月25日までの間における実施予定について報告があった。
カ 人事評価について
警察本部長から、人事評価について報告があった。
キ 開示等請求の処分状況(令和6年中)について
文書課から、令和6年中における開示等請求の処分状況について報告があった。
ク 職務執行苦情取扱状況(令和7年1月中)について
監察官室から、令和7年1月中における警察宛ての苦情の取扱状況について報告があった。
ケ 埼玉県警察街頭防犯カメラシステムの活用状況(令和6年下半期)について
生活安全総務課から、令和6年下半期における埼玉県警察街頭防犯カメラシステムの活用状況について報告があった。
コ 令和6年中のサイバー犯罪の検挙と対策(暫定値)について
サイバー対策課から、令和6年中のサイバー犯罪の検挙と対策(暫定値)について報告があった。
委員長から、「先日、県警察音楽隊の定期演奏会を拝聴した。音楽隊長の指揮のもと、隊員一人一人の息の合った演奏や、カラーガード隊の華やかな演技、また、今回が第50回の節目の演奏会ということで、千葉県警察音楽隊との合同演奏など、大変素晴らしかった。演奏の合間には、「防犯指導班ひまわり」による特殊詐欺の防犯講話もあったが、わかりやすく、観客の皆さんに周知されたものと思う。このような地道な広報啓発活動が、県民の防犯意識を高めたり、警察活動への理解と協力を得ることに繋がるため、引き続き工夫を凝らした広報啓発活動を推進していただくようお願いしたい。」旨の発言があった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください