埼玉県花と緑の振興センター > 講座・研修会案内 > 本年度の募集は終了しました
ここから本文です。
ページ番号:101993
掲載日:2023年1月25日
花と緑の振興センターでは、園芸ボランティアを志す、あるいは園芸ボランティア活動中の県民のかたを対象に、花植木管理の技術を学ぶ「街の緑サポーター養成研修」を開催いたします。
令和4年度と同様に「街の緑サポーター養成研修」を予定しています。
詳細につきましては、令和5年2月下旬頃に情報を掲載予定です。
実技(屋外)中心の研修です(全16回)。詳しくはちらし(PDF:217KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
コース | 研修予定日 |
月曜 |
4月11日(開講式、オリエンテーション)・18日 5月9日・16日・23日、6月6日・20日・27日 7月11日、9月12日、10月3日・24日、11月14日 12月5日、1月16日・30日(閉講式) |
木曜 |
4月14日(開講式、オリエンテーション)・21日 5月12日・19日・26日、6月9日・23日・30日 7月14日、9月15日、10月6日・27日、11月17日 12月8日、1月19日、2月2日(閉講式) |
研修時間は9時30分~15時30分。月曜コースと木曜コースは同じ内容です。詳しくは、研修日程表(PDF:64KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
研修内容(予定)
※開講式の日に保険料810円をご持参ください。
昨年度までの研修との変更点:
草花や樹木の栽培に関する基礎知識を学ぶ講義形式の研修です。申込方法など、詳しくはちらし(PDF:150KB)(別ウィンドウで開きます)を御覧ください。
日時
⑴ 月曜コース:令和3年8月30日の9時30分~16時
⑵ 木曜コース:令和3年9月2日の9時30分~16時
⑴と⑵は同じ内容です。
内容:園芸の基礎(植物生理・土壌肥料等)、樹木管理(剪定等)、病害虫・雑草防除
※新型コロナ感染状況により中止または延期となることがあります。
※マスク着用のほか、新型コロナウイルス対策の励行をお願いします。
実技中心の講座です(全20回)。詳しくはちらし(PDF:200KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
コース |
研修予定日 |
月曜 |
4月12日(開講式、オリエンテーション)・19日、5月10日・17日・24日、 6月7日・14日・21日、7月5日・12日、8月23日、9月6日・13日・27日、 10月4日・18日・25日、11月8日・15日・22日(閉講式) |
木曜 |
4月15日(開講式、オリエンテーション)・22日、5月13日・20日・27日、 6月10日・17日・24日、7月8日・15日、8月26日、9月9日・16日・30日、 10月7日・21日・28日、11月11日・18日・25日(閉講式) |
研修時間は9時30分~15時30分。月曜コースと木曜コースは同じ内容です。詳しくは研修日程表(PDF:63KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
研修内容(予定)
※開講式の日に保険料810円をご持参ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください