ページ番号:6549
掲載日:2022年10月18日
ここから本文です。
労働委員会は、公益の代表者(公益委員)、労働者の代表者(労働者委員)、使用者の代表者(使用者委員)の三者から成り、それぞれ同数の委員で構成されています。
埼玉県労働委員会は、公・労・使それぞれ5人、計15人の委員で構成されています。
公益委員は、公平な第三者の立場としての性格をもつものです。また、労働者委員と使用者委員は、紛争の当事者である労使の単なる利益代表者にとどまらず、それぞれの側の事情を的確に労働委員会の運営に反映して労使関係の安定を図る立場にあります。
労働者委員は労働組合の推薦に基づいて、使用者委員は使用者団体の推薦に基づいて、公益委員は労使委員の同意を経て、知事が任命します。
労働委員会には会長と会長代理がおかれていますが、いずれも委員の選挙によって公益委員の中から選ばれます。
第49期埼玉県労働委員会委員名簿【任期:令和3年4月26日~令和5年4月25日】(令和3年4月26日現在)
区分 |
氏名(振り仮名) |
現職(経歴) |
備考 |
---|---|---|---|
公益委員・会長 |
青木孝明(あおきたかあき) |
弁護士 |
|
公益委員・会長代理 |
甲原裕子(こうはらゆうこ) |
弁護士 |
|
公益委員 |
向田正巳(むかいだまさみ) |
駒澤大学法学部准教授 |
|
公益委員 |
山下三佐子(やましたみさこ) |
弁護士 |
|
公益委員 | 山﨑仁枝(やまざきひとえ) | 県民生活部副部長(元) | |
労働者委員 |
近藤嘉(こんどうただし) |
日本労働組合総連合会埼玉県連合会会長 |
|
労働者委員 |
畔上勝彦(あぜがみかつひこ) |
自治労連埼玉県本部特別執行委員 |
|
労働者委員 |
小林健一(こばやしけんいち) |
情報労連埼玉県協議会議長 |
|
労働者委員 |
髙井哲郎(たかいてつろう) |
UAゼンセン埼玉県支部支部長 |
|
労働者委員 |
金谷慶國(かなやよしくに) |
埼玉県電力関連産業労働組合総連合会長 |
|
使用者委員 |
廣澤健一(ひろさわけんいち) |
一般社団法人埼玉県経営者協会業務執行理事・専務理事・事務局長 |
|
使用者委員 |
木村謙一(きむらけんいち) |
株式会社高麗川カントリー倶楽部取締役社長 |
|
使用者委員 |
中村元信(なかむらもとのぶ) | 日東商事株式会社取締役社長 |
|
使用者委員 |
町田伸吉(まちだしんきち) | 町田ローソク株式会社代表取締役会長 |
|
使用者委員 |
入野純一(いりのじゅんいち) |
不二工業株式会社代表取締役社長 |
|
労働委員会の事務を整理・補佐するために事務局が置かれています。
主な担当事務は次のとおりです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください