埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:11277

掲載日:2023年6月8日

議長あいさつ

議長写真

議長

立石 泰広
たていし   やすひろ
(南第2区 川口市

副議長写真

副議長

岡田   静佳
おかだ   しずか
(西第1区 所沢市)

議長就任あいさつ

 埼玉県議会ホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
 127代埼玉県議会議長の職を拝命いたしました立石泰広でございます。
 さて、世界中で猛威を振るい、埼玉県議会においても、3年以上にわたり臨時会や特別委員会などにおいて対応を協議してまいりました新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月に5類移行という一つの節目を迎えました。しかしながら今後も、再度の感染拡大も念頭に置きつつ、県民の皆様が安心して生活できるよう取組を進めなければなりません。
 また、人口減少、加速する少子高齢化、地域経済の回復と持続的発展、激甚化・頻発化する自然災害など、私たちが乗り越えなければならない課題は山積しており、諸課題を解決するための鍵となるDX(デジタルトランスフォーメーション)も進めていく必要があります。
 さらに、令和4年度に策定しました「埼玉県議会業務継続計画」の実効性を確保する防災訓練の実施など、非常時における議会機能の継続に万全を期してまいりたいと考えております。
 私たち議員は、さきの選挙を通じて、多くの県民の皆様の声に耳を傾けてまいりました。
 この声をしっかりと受け止め、現場を重視した議会活動を通して誠実にその職務を果たし、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念に基づき、県民誰もが安心して豊かに暮らせる郷土埼玉を築いていくために、ソーシャルインクルージョン(社会的包容力)の充実が求められます。
 そのためには、議会がチェック機能を最大限に発揮することはもちろん、議員同士が活発に議論し、社会状況に即して政策提案を行っていくことが極めて重要であると考えております。
 二元代表制の一翼を担う県議会がその役割と責務を果たすことができるよう、微力ではありますが、これまで培った経験を生かし、公平、公正かつ円滑な議会運営に全力で努めてまいります。
 県民の皆様におかれましては、今後とも県議会に対する格別のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

  • 歴代正副議長一覧
  • 注意:議員の氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記しているものがあります。

お問い合わせ

議会事務局 秘書課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂2階

ファックス:048-830-4920

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?