トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 福祉部の地域機関 > 精神保健福祉センター > 普及・啓発 > 普及啓発講演会 > 【動画配信・会場参加】令和7年度若者自殺予防講演会【申込はこちら】
ページ番号:262753
掲載日:2025年9月25日
ここから本文です。
埼玉医科大学医学部精神医学教授
埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科診療部長 松尾 幸治 先生
【専門領域】双極症・うつ病の臨床及び神経画像
【学会等】国際双極症学会総会2025共同大会長、公益社団法人日本精神神経学会理事、一般社団法人日本うつ病学会理事ほか
令和8年1月15日(木曜日)から令和8年3月15日(日曜日)まで
日時:令和7年11月29日(土曜日)午後3時00分から午後4時00分まで
場所:ロイヤルパインズホテル浦和3階プラチナルーム(さいたま市浦和区仲町2-5-1)
【動画配信】
1 申込先はコチラ(別ウィンドウで開きます)(埼玉県電子申請・届出サービス)
2 申込期限:令和8年3月6日(金曜日)まで
【会場参加】
1 申込先はコチラ(別ウィンドウで開きます)(埼玉県電子申請・届出サービス)
2 申込期限:令和7年11月14日(金曜日)まで
※ 会場参加は申込先着30名まで
若者の死因第1位は自殺であり、社会全体での対策が求められています。
自殺の現状やうつ病の予防・治療の重要性を解説するとともに、発達障害などが背景となる二次的なうつ病など医療的視点から若者の心の健康を考えます。
主催:埼玉県立精神保健福祉センター 共催:(公社)埼玉県精神保健福祉協会
対象:どなたでもご視聴、ご参加(要事前申込み)いただけます。
※ 動画配信は限定公開となります。後日、申込者にのみ動画のURLをお知らせします。
※ 期間内であれば何度でもご覧頂けます。
※ 電子申請・届出サービス(上記URL)でお申込み頂く場合、入力いただいたメールアドレス宛に正式な申込フォームのURLが自動返信にて送信されます。正式な申込フォームのURLが届かない場合は、ご入力頂いたメールアドレスが誤っている可能性があります。お手数をおかけ致しますが、再度お申込み手続きを行って頂きますようお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください