トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 西部地域振興センター > 産業労働 > 産業労働関系リンク集 > 企業訪問「ChaCha Children Iruma」
ページ番号:237882
掲載日:2023年6月29日
ここから本文です。
「ChaCha Children Iruma」は社会福祉法人ChaCha Children & Co.が運営する認可保育園です。1979年に法人の第1号の園として入間市の茶畑の真ん中に「茶々保育園」を設立し、2022年に法人名の変更とともに園名を現在の「ChaCha Children Iruma」に変更しました。
0歳から5歳まで約120人の園児が在籍しています。
「ChaCha Children Iruma」は、2012年に「埼玉県多様な働き方実践企業」※の認定を受けており、現在最上位ランクのプラチナで認定されています。
また、国際規格ISO14001及びISO9001の認証登録をしており、環境や品質のマネジメントシステムにも力を入れています。
※テレワークや短時間勤務など多様な働き方を実践し、働き方改革に取り組んでいる企業を認定する制度。認定時に必要な基準をクリアした数により、「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」の3ランクに分類される。
スタイリッシュでおしゃれなサイン。中に入ってみると玄関は明るく、きれいな紫陽花が迎えてくれます。園児たちの制作物や写真、今日の献立や木のおもちゃなど、様々なものが飾られています。
考え方や立場が異なっても、相手の身になり、その人を「よりよく理解しようとするチカラ」である「エンパシー」を保育・教育の柱に据えています。そうした中で、7つのアプローチにより保育・教育を行っています。
【7つのアプローチ】
(1)ChaChaの前提/敬意とともに向き合う。
(2)ChaChaの保育・教育指針/子どもは学ぶ。それを支える。
(3)ChaChaの食育/食から、ゆたかな学びと成長を得る。
(4)ChaChaの環境/日常にある多様性社会を生きる。
(5)ChaChaの社会参加/社会に開かれ、つながる場へ。
(6)ChaChaの目標/持続可能な未来への挑戦。
(7)ChaChaの文化/ドキュメンテーションで共有する。
中央にそびえたつ大きな木はシンボルツリーとなっているそうです。園庭もとても広く、写真の奥にも園庭が続いており、一角にある畑では野菜を育てています。
また、園近くの茶畑でお茶摘みをして、お茶づくり体験も行っているそうです。
広々とした食堂。ここでは園児たちがお昼の時間とおやつの時間を過ごします。お昼はビュッフェ形式で、自分たちで選んで取って食べるようにしています。食器は陶器を使っており、器から伝わる食事のぬくもりや、どうやって持てば安全かなど、自分で考えて食べられるよう食育を行っています。
「今やっていること」がSDGsの17の目標のうち「これに当てはまるのではないか」など、SDGsを意識した保育を実践しています。
保護者との連絡はアプリで行っています。園児の毎日の様子のやりとり以外にも、行事予定等の配信やアンケートの配信などもアプリでできるため、園・保護者双方にとって便利なツールとなっています。
また、登園したときとお迎えにきたときに、保護者のかたにタブレットを操作していただくことで園児1人ひとりの保育時間の管理が容易になり、業務の効率化につながっています。
保育園業界では珍しく、新人から名刺を持つようになっています。保育士が何かの時に誰かに名刺を渡して、それが新しいつながりになればいいなと考えています。
また、一人ひとりの名刺には「ASOBI Conductor(あそびコンダクター)」や「Nice Office Clerk(ナイスオフィスクラーク)」といった、スタッフが得意な分野の肩書がついており、保育者として、園で働くことへの誇りと責任を強く持つことにも繋がっています。
子育て中の親子が気軽に交流・相談できる場所として子育て支援センターを設置しています。9時00分~12時00分、12時15分~14時30分まで利用ができ、滞在時間は1時間半程度です。毎月お楽しみ制作や絵本の読み聞かせ、ファミリーのひろばや父のひろばといった様々なイベントも開催しており、親子ともに楽しく過ごせる場所となっています。
住所:入間市小谷田上ノ台64
電話番号:04-2964-5559
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください