ページ番号:18849
掲載日:2025年8月5日
ここから本文です。
建築物、昇降機等の完了検査について
平成23年4月1日から建築物、昇降機等の完了検査について実施方法が変わりました。
平成22年度までは、全ての建築物、昇降機等について各建築安全センターで完了検査を行っていましたが、平成23年4月1日からは建築物、工作物については、引き続き各建築安全センターで、昇降機、遊戯施設については、建築安全課で完了検査を行っています。
※確認申請時から計画を変更した場合は、完了検査申請前に必ず事前相談をしてください。
※いずれの場合も、完了検査申請書の提出日は遅くとも検査日の2日前までに御願いします。
書類名称 |
注意事項 |
備考 |
---|---|---|
完了検査申請書 |
記入方法の注意を読んで作成してください。 工事監理の状況(第四面)の記入には特に留意してください。 |
|
確認申請書 |
指定確認検査機関で建築確認(変更確認)を受けた場合に添付してください。 ・確認(変更確認)時に要した図書(2部) |
バリアフリー法・条例のチェックリスト様式(ワード:48KB) |
基礎の配筋工事終了時の写真 |
・基礎配筋の全景 ・基礎の配筋形状が分かるもの |
検査の特例を受ける場合 |
構造耐力上主要な軸組若しくは耐力壁の工事終了時の写真 |
・柱、筋交い、耐力壁の全景 ・仕口、継手金物等の施工状況がわかるもの |
検査の特例を受ける場合 |
屋根の小屋組の工事終了時の写真 |
・小屋組の全景 ・火打梁、母屋等の接合部がわかるもの |
検査の特例を受ける場合 |
都市緑地法第43条第1項の認定書の写し | 認定を受けた場合 | |
省エネ適合性判定等に要した図書 |
省エネ適判に要した図書及び書類(計画変更の省エネ適判を受けた場合は、当該省エネ適判に要した図書及び書類を含む。以下変更等があった場合は同様。)
設計住宅性能評価に要した図書及び書類(エネルギー消費性能に係るものに限る。)
検査報告書またはその写し
認定等に要した図書及び書類(エネルギー消費性能に係るものに限る。)
認定等に要した図書及び書類 (注)認定の別に応じて、建築基準法施行規則第 4 条第 1 項第四号ホ(1)から(3)までの図書 及び書類の提出を要する。 |
|
軽微な変更 |
軽微な変更があった場合に添付してください。
当該変更内容を記載した書類
建築物エネルギー消費性能確保計画に係る軽微な変更説明書又は軽微変更該当証明書
|
建築物エネルギー消費性能確保計画に係る微な変更説明書(エクセル:111KB) 軽微変更該当証明書は、省エネ適合性判定を行なった機関が発行したもの |
省エネ基準 工事監理報告書(任意様式) |
仕様基準の場合や省エネ適判を受けた場合に添付してください。 |
住宅(仕様基準、標準計算法)、非住宅(モデル建物法、標準計算法) (エクセル:56KB) |
委任状 | ||
申請手数料 | 埼玉県電子申請・届出サービスから手数料をお支払いください。 https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_initDisplay 決済方法:クレジットカード、ペイジー |
|
追加説明書 | 建築主事から追加説明書の提出を求められたときに御活用ください。 | 追加説明書(ワード:39KB) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください