ページ番号:268814
掲載日:2025年6月23日
ここから本文です。
令和7年6月1日(日曜日) 9時30分~12時15分
(1)さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、秩父市、所沢市、飯能市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、鴻巣市、深谷市、入間市、朝霞市、
志木市、和光市、 新座市、北本市、富士見市、坂戸市、日高市、ふじみ野市、三芳町、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、吉見町、
鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、美里町、神川町、寄居町、松伏町(23市17町1村)
(2)避難訓練対象地域の住民、自主防災組織、消防団
(3)関係消防本部・消防署
(4)関係警察署
(5)陸上自衛隊第32普通科連隊
(6)地域赤十字奉仕団
(7)災害協定団体
(8)気象庁熊谷地方気象台
(9)埼玉県
防災航空隊、危機管理防災部災害対策課、県土整備部河川砂防課、関係県土整備事務所
情報伝達訓練
・土砂災害警戒情報の発表、伝達
・市町村から県への災害情報の伝達
避難訓練
・防災無線等を使用した住民への避難指示等の伝達
・避難所の開設
・地域住民の避難場所への避難
市町村名 | 地区名 | 市町村名 | 地区名 |
秩父市 | 浦山地区 | 坂戸市 | 多和目一区、西坂戸三丁目地区 |
飯能市 | 吾野地区、東吾野地区、 原市場地区、南高麗地区、 名栗地区、第二区地区 |
毛呂山町 | 大谷木地区、宿谷地区、 権現堂地区、小田谷地区、 阿諏訪地区、滝ノ入地区 |
本庄市 | 児玉地区、本泉地区 | 越生町 | 麦原地区 |
東松山市 | 大谷地区 | 長瀞町 | 風布地区 |
志木市 | 下宗岡地区 | 神川町 | 池尻地区 |
鳩山町 | 楓ヶ丘三丁目地区 |
要配慮者利用施設避難訓練(東松山市) 避難所設営訓練(越生町)
緊急食糧支援訓練(神川町) 避難経路確認訓練(坂戸市)
参考情報
・令和6年に埼玉県で発生した土砂災害は3件(がけ崩れ)
・土砂災害の種類
がけ崩れ 土石流 地すべり
・傾斜度が30度以上で ・山腹が崩壊して生じた ・土地の一部が地下水等に
ある土地が崩壊する 土石等又は渓流の土石 起因して滑る自然現象又
自然現象 等が水と一体となって はこれに伴って移動する自然現象
流下する自然現象