ページ番号:164277

掲載日:2022年1月25日

ここから本文です。

豚熱(CSF)について

豚熱疑似患畜に係る移動制限の解除について(宮城県発生〔国内76例目〕に係る疫学関連農場)

令和3年12月25日に宮城県における豚熱の発生に伴い、疫学関連農場として移動制限していた川越市及び上里町の養豚農場について、「豚熱に関する特定家畜伝染病防疫指針」に基づく検査が終了したので、移動制限を解除しました。

これに伴い、今回の疑似患畜の確認に係る全ての防疫対応を終了します。

移動制限の解除

所在地

飼養頭数 解除日時
川越市 約1,120頭 1月24日17時
上里町 約   470頭 1月25日9時

これまでの経過

  • 12月25日(土曜日) 当該農場の豚熱疑似患畜確認、殺処分開始

                              当該農場の移動制限開始

  • 12月26日(日曜日) 殺処分及び汚染物品の埋却等終了
  •   1月24日(月曜日) 移動制限解除のための検査実施

                                             川越市の陰性確認(15時20分)

                                             上里町の陰性確認(20時00分)

※ 当該2農場は豚熱の発生農場ではないことから、「豚熱に関する特定家畜伝染病防疫指針」に基づき移動制限区域及び搬出制限区域は設定していません。また、消毒ポイントも設置していません。

報道発表資料

豚熱(CSF:classical swine fever)とは

豚熱ウイルスにより起こる豚、いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴です。

感染豚は唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。

治療法は無く、発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから、家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されています。

世界各国で発生していますが、北米、オーストラリア、スウェーデン等では清浄化を達成しています。

なお、アフリカ豚熱(ASF)とは、全く別の病気です。詳しくはこちらをご覧ください。

 

県民の皆さまへ

豚熱は、豚、いのししの病気です。人が感染することはありません。仮に感染した豚の肉を食べても体に影響はありません。正しい情報に基づいて冷静に行動してくださいますようにお願いいたします。

また、令和元年11月1日(金曜日)から豚へのワクチン接種を始めました。
国によりますと、このワクチンは昭和44年(1969年)から平成18年(2006年)まで、37年間にわたって国内でほとんどの豚に使用されてきたもので、人の健康に影響があったという報告はないとのことです。

県内養豚場における豚熱発生にかかる対応状況について

豚熱ワクチンの接種状況について

豚熱発生に伴う野生いのししへの対応について

その他の豚熱に関する情報

 

お問い合わせ

農林部 畜産安全課 家畜衛生担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4837

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?