ページ番号:242692

掲載日:2025年6月25日

ここから本文です。

森林ボランティア育成事業

森林ボランティア活動への支援について【令和7年度事業終了予定】

県内で森林保全活動に取り組むボランティア団体に対する支援を行っています。

※新規での補助金申請受付は令和6年度をもって終了しています。令和7年度は、令和7年度以前に補助金交付実績がある団体のみ対象です。

事業実施主体

  市町村または市町村を含む関係者で組織された団体及び民間非営利団体

補助金額

  1年目          上限250千円

  2年目以降   上限100千円

(一部例外あり)

支援期間

森林づくり活動事業における同一の事業実施主体への補助金の交付は5年を限度とし、情報発信事業における同一事業実施主体への交付は原則1年とする。(一部例外あり)

補助対象経費

 苗木代、作業器具用の燃料費、熱中症予防用飲料代、備品費、消耗品費(感染症対策等衛生用品を含む)、参加者保険料、車両借上料など

お問合せ先

  補助金を希望する団体については、活動地を管轄する地域機関へお問合せください。

  • 川越農林振興センター林業部     電話番号  042-973-5730
  • 秩父農林振興センター林業部     電話番号  0494-24-7215
  • 寄居林業事務所                          電話番号  048-581-0123

お問い合わせ

農林部 森づくり課 森林活動支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4839 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?