トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 令和7年産水稲の高温対策を実施しましょう!(高温が引き起こすリスクと具体的な対策)

ページ番号:270970

掲載日:2025年7月24日

ここから本文です。

令和7年産水稲の高温対策を実施しましょう!(高温が引き起こすリスクと具体的な対策)

高温の影響により白未熟粒の増加イネカメムシの多発といった深刻な被害が発生するリスクが高まっています。

適切な対策により被害を最小限に抑えましょう。

そこで、農業技術研究センターより、高温に対する水稲の高温対策実施を注意喚起するリーフレットを作成しましたので、参考としてください

また、高温・高湿下での農作業は、熱中症を引き起こしやすいので注意してください。

技術対策資料

水稲の高温対策を実施しましょう!(PDF:9,045KB)

令和7年度水稲高温対策に関する資料

農作業中の熱中症にご注意ください!

農作業中の熱中症予防について

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0903/keieitai/nousagyouannzen/nettyuusyou.html

気象庁「早期天候情報」

https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/?reg_no=20

お問い合わせ

農林部 農業支援課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4833

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?