ページ番号:174206
掲載日:2022年4月15日
ここから本文です。
埼玉県では、人口減少が進む地域において地域課題の解決を目指し、新たに起業する方及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野※での事業承継又は第二創業をする方に、上限200万円(補助率2分の1)の補助を行います。
令和4年4月15日(金曜日)から5月31日(火曜日)17時(必着)
令和4年7月中旬
埼玉県在住か居住を予定している方で、対象地域で地域課題の解決を目指し、新たに起業する方及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野※での事業承継又は第二創業する方
対象地域:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町(過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法または山村振興法において規定される条件不利地域を有する9市町村が対象です。)
※Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野とは、未来技術を活用した新たな社会システムづくり等に関連する起業を想定しています。
対象となる地域の商工会議所・商工会で申請を受け付けます。
本事業の実施に当たっては、(公財)埼玉県産業振興公社の運営する創業・ベンチャー支援センター埼玉が事務局となります。(電話:048-711-2222)
本事業の詳細・申し込み方法は下記のリンク先でご案内しています。
起業支援金のご案内(埼玉県起業支援金補助事業)(創業・ベンチャー支援センター埼玉ホームページ)
(外部ページへリンクします。)
※移住支援金に関する情報は、下記のリンク先でご案内しています。ご不明な点等は、埼玉県地域政策課にお問い合わせください(電話:048-830-2773)。
創業・ベンチャー支援センター埼玉(電話:048-711-2222)
埼玉県地域政策課(電話:048-830-2773)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください