ここから本文です。
掲載日:2020年4月16日
子育て世帯の経済的負担を軽減するため、お子さんにかかる医療費の一部負担金を、県と市町村で助成する制度です。
県内にお住まいで、医療保険(国民健康保険、社会保険、共済組合等)に加入しているお子さんが対象です。
なお、対象年齢は市町村によって異なります。県内の状況(50音順)は次のとおりです。
お子さんが医療機関に入院・通院した際に支払う医療保険の一部負担金の額です。入院時の食事療養標準負担額については、各市町村にお問い合わせください。
なお、次の給付などがある場合は、一部負担金からその額を控除した金額を助成します。
<注意>保育所などでのケガ等により災害共済給付が受けられる場合、乳幼児医療費助成制度は利用できません。災害共済給付では、医療費総額の10分の4が給付されます。是非ご活用ください。
全市町村において、市町村内での窓口払いが廃止されています。ただし、市町村外で受診した場合や入院時、又は医療費が一定以上の額になった場合は、いったん医療機関の窓口での支払いが必要となる市町村もあります(その後、申請により助成が受けられます)。詳しくは、各市町村にお問い合わせください。
助成を受けるためには、お住まいの市町村に登録が必要です。また、登録手続や登録に必要な書類は市町村によって異なります。詳しくは、お住まいの市役所・町村役場にお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください