トップページ > 健康・福祉 > 医療保険 > 国民健康保険について > 国民健康保険制度改革について > 埼玉県国民健康保険運営協議会について
ページ番号:98178
掲載日:2023年11月29日
ここから本文です。
【令和5年11月29日】次回開催予定を更新しました。
埼玉県国民健康保険運営協議会
埼玉県国民健康保険運営協議会は、県と市町村が共同で運営を行っている国民健康保険の運営に関する重要事項を審議する県の附属機関です。
令和5年度第4回埼玉県国民健康保険運営協議会を以下のとおり開催します。
令和5年11月30日(木曜日)午後3時から午後4時まで
埼玉会館 7B会議室(埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目1-4)
(1)令和6年度国民健康保険事業費納付金等の秋の試算について
(2)令和4年度埼玉県国民健康保険事業特別会計決算について
(3)赤字削減・解消計画の実施状況について
(1)協議会は原則公開です。ただし、出席委員の3分の2以上の議決により非公開となる場合があります。
(2)傍聴はオンラインにより行います。定員は10名(申込先着順)です。
(3)傍聴を希望される方は、傍聴要領(オンライン傍聴)を御確認の上、11月27日(月曜日)までに「オンライン傍聴申込書」を事務局に提出してください。
(4)傍聴可否については、11月29日(水曜日)までに事務局から御連絡します。
(5)期限内に傍聴に申し込み、事務局から傍聴可能である旨のメールを受信した方は、オンライン傍聴のための登録手続が必要ですので、県からのメールに添付されている案内のとおり、11月30 日午前10時までに登録手続をお願いします。
(6)オンラインに対応できないなどの事情がある方は、会場内で傍聴できます。
(1)Web会議システムを利用し、オンラインにより傍聴を行います。当協議会においては、Webコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
(2)オンライン傍聴申込書の下部には誓約書がございます。誓約書にも御入力の上、御提出ください。
(3)オンライン傍聴申込書及び誓約書への氏名等の御入力は手書きである必要はございません。
(4)オンライン傍聴申込書の提出先:(Eメール)a3350-10@pref.saitama.lg.jp(又はファックス 048-830-4785)
(5)傍聴要領及びオンライン傍聴申込書に記載のセキュリティ要件等を御確認の上、お申し込みください。
傍聴要領(PDF:127KB)、オンライン傍聴申込書(ワード:18KB)
傍聴に当たっては、お使いの端末等が次のセキュリティ要件を満たす必要があります。
(1)使用する端末のOSやアプリケーションソフトは、メーカーのサポート期間内であること。
(2)使用するインターネット回線は、本人もしくは所属する組織が管理するものとし、フリーWi-Fiは使用しないこと。
(3)パソコンを使用する場合は、必ずウイルス対策ソフトを導入し、最新の定義であること。
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
内容
資料
※ 資料2-2及び資料3で示した令和2年度の運営協議会開催スケジュールについては、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が発令されたことを受け、令和2年4月開催予定の運営協議会を延期するとともに、今後の開催時期の見直しを行うこととしました。
内容
資料
内容:国民健康保険事業費納付金等秋の試算について
資料
内容:国民健康保険事業費納付金等の本算定について
資料
内容:埼玉県国民健康保険運営方針(原案)について
資料
内容:埼玉県国民健康保険運営方針(原案)について
資料
内容:埼玉県国民健康保険運営方針(案)について
資料
内容:埼玉県国民健康保険運営方針について
資料
内容:国民健康保険事業費納付金等本算定について
資料
内容:埼玉県国民健康保険運営方針の骨子(案)について
資料
※資料3の7,8ページのAは保険税軽減後、C,D,Eは保険税軽減前の額です。
内容:埼玉県国民健康保険運営方針(原案)について
資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください