埼玉県国民健康保険運営方針
埼玉県では、平成30年度からの国民健康保険新制度において、県と市町村が共同運営する際の統一的な指針となる「埼玉県国民健康保険運営方針」を策定し、市町村とともに国民健康保険の安定的な運営を図ってきました。
平成30年度から令和2年度までを対象期間としていた第1期運営方針の後を受けて、令和2年12月に「埼玉県国民健康保険運営方針(第2期)」を策定しました。
埼玉県国民健康保険運営方針(第2期)
1.対象期間
2.内容
- 基本的事項
- 国民健康保険の医療に要する費用及び財政の見通し
- 市町村ごとの納付金及び標準保険税率の算定方法
- 市町村における保険税の徴収の適正な実施
- 市町村における保険給付の適正な実施
- 医療費の適正化の取組
- 市町村が担う事務の広域的及び効率的な運営
- 保健医療サービス・福祉サービス等に関する施策との連携
- 施策の実施のために必要な関係市町村相互間の連絡調整等
3.県民コメントの実施結果
1.意見募集期間
令和2年8月19日(水曜日)~令和2年9月18日(金曜日)
2.意見の提出者数及び意見件数
3.意見の反映状況
- 意見を反映し、案を修正したもの:0件
- 既に案で対応済みのもの:2件
- 案の修正はしないが、実施段階で参考とするもの:75件
- 意見を反映できなかったもの:36件
- その他:0件
4.策定した方針及び県民コメント実施結果の閲覧・配布場所
このホームページのほか、次の窓口でも閲覧・配布を行っています。
- 埼玉県保健医療部国保医療課(県庁本庁舎4階)(電話番号:048-830-3355)
- 埼玉県県政情報センター(衛生会館1階)(電話番号:048-830-2543)
- 埼玉県の各地域振興センター・事務所
- 南部(電話番号:048-256-1110)
- 南西部(電話番号:048-451-1110)
- 東部(電話番号:048-737-1110)
- 県央(電話番号:048-777-1110)
- 川越比企(電話番号:049-244-1110)
- 西部(電話番号:04-2993-1110)
- 利根(電話番号:048-555-1110)
- 北部(電話番号:048-524-1110)
- 秩父(電話番号:0494-24-1110)
- 東松山事務所(電話番号:0493-24-1110)
- 本庄事務所(電話番号:0495-24-1110)