トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年9月 > 9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)~認知症への理解を呼びかけます~

ページ番号:272170

発表日:2025年9月1日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)~認知症への理解を呼びかけます~

部局名:福祉部
課所名:地域包括ケア課
担当名:認知症・虐待防止担当
担当者名:高橋・安達

内線電話番号:3251
直通電話番号:048-830-3251

毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」、9月は「世界アルツハイマー月間」です。国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が1994年に共同で制定したものです。

また、2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」の中で、9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」と定められました。

1 認知症本人大使「埼玉県オレンジ大使」任命式

認知症になっても地域で自分らしく暮らしている人で、認知症の普及啓発活動に意欲のある人を埼玉県オレンジ大使として任命しています。現在5名の方を任命しており、新たに1名任命します。

【開催概要】

日時:令和7年9月17日(水曜日) 11時40分~11時55分

会場:知事室(埼玉県本庁舎2階)

2 世界アルツハイマーデー記念講演会

公益社団法人認知症の人と家族の会埼玉県支部との共催事業として講演会を行います。

【開催概要】

日時:令和7年9月25日(木曜日)13時30分~16時00分

会場:さいたま市文化センター 小ホール(さいたま市南区根岸1-7-1)

内容:認知症本人大使「埼玉県オレンジ大使」による講演、若年性認知症の本人による座談会など

参加ご希望の方は、認知症の人と家族の会埼玉県支部あてにお問合わせください。048-814-1210

3 オレンジライトアップ

埼玉を代表する施設であるさいたまスーパーアリーナと大宮ソニックシティ、関東七名城のひとつに数えられ、「のぼうの城」の舞台となった行田市の忍城、令和7年度より新たに秩父公園橋を、認知症支援のシンボルカラーである「オレンジ」でライトアップします。また、埼玉会館ではアルツハイマーデーのロゴマークを壁面に投影します。

【開催場所】

・さいたまスーパーアリーナ 令和7年9月16日(火曜日) 18時00分~24時00分

・大宮ソニックシティ 令和7年9月21日(日曜日) 19時00分~22時00分

・忍城 令和7年9月21日(日曜日) 日没~22時00分

・秩父公園橋 令和7年9月21日(日曜日) 17時00分~24時00分

・埼玉会館 令和7年9月14日(日曜日)~令和7年9月30日(火曜日) 各日没~24時00分

4 埼玉りそな銀行と連携した認知症の普及・啓発

埼玉りそな銀行ではアルツハイマー月間に合わせて、県内の全店舗でポスターの設置や認知症啓発チラシの配布等を通じて認知症の普及啓発に向けた情報発信を行います。また、下記店舗ロビーでは、県と共同し認知症本人作品等の展示を行います。

【開催場所】

・埼玉りそな銀行 県庁支店 令和7年9月 上旬

・埼玉りそな銀行 さいたま営業部 令和7年9月 下旬

5 アルツハイマーデー街頭一斉行動

9月21日のアルツハイマーデーに、公益社団法人認知症の人と家族の会埼玉県支部との共催事業として、県内の下記駅前でリーフレット配布等の啓発活動を行います。

【開催場所】

大宮駅、熊谷駅、川越駅

6 その他

世界アルツハイマーデー、月間について、県内各地の関連イベント等はこちらから

世界アルツハイマーデー(認知症の日)のご案内 - 埼玉県

報道発表資料(ダウンロードファイル)

9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)~認知症への理解を呼びかけます~(PDF:311KB)(別ウィンドウで開きます)

 

県政ニュースのトップに戻る