ページ番号:262985

掲載日:2025年1月31日

ここから本文です。

令和6年度企業向け若年性認知症セミナー

お知らせ

  • 仕事上のトラブル、もしかしたら認知症が原因かもしれません。
  • 65歳未満で認知症を発症された人を若年性認知症といいます。働き盛りの発症のため、ご本人は精神的・経済的に多くの課題に直面し、企業の皆様は対応に苦慮されることも少なくありません。
  • 若年性認知症や障害者雇用における企業支援について知っていただくセミナー動画です。人事・労務のご担当者のみならず、多くの方にご視聴いただけます。
  • 視聴期間:令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月10日(月曜日)

YouTubeへのリンク

(1)埼玉県における若年性認知症の施策

          YouTube URL → https://youtu.be/sRRUZWqFG_I

(2)若年性認知症と診断された方の就労支援について

          YouTube URL → https://youtu.be/6ogz6E-QEx8

(3)若年性認知症の人とはたらく

          YouTube URL → https://youtu.be/KBOEj-pea_0

研修資料

(1)埼玉県における若年性認知症の施策(PDF:662KB)(別ウィンドウで開きます)

(2)若年性認知症の方と診断された就労支援について(PDF:1,903KB)(別ウィンドウで開きます)

(3)職場における支援の取組について(PDF:1,963KB)(別ウィンドウで開きます)

YouTube視聴後のアンケート

  • 動画のご視聴後は、WEBアンケートにご協力ください。

        https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRHdWH9fgZXynh-5dofBiC-IynMIW6nxEoF9OPcZtzvyjDwg/viewform?usp=header

お問い合わせ

福祉部 地域包括ケア課 認知症・虐待防止担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?