ページ番号:67746
掲載日:2025年10月15日
ここから本文です。
埼玉県では、3人以上のこどもがいる多子世帯を社会全体で応援する気運醸成に努めています。
「多子世帯応援ショップ」は多子世帯の方が、パパ・ママ応援ショップの特典に上乗せした特典を受けられる制度です。
この取組にぜひご協力をお願いします。

■協賛店
(1)県に協賛を申し込みます。(申し込みはこちら)
(2)県から配布されたポスター・ステッカーを掲示します。
(3)こどもの年齢がわかる書類等を提示したお客様へ特典を提供します。
■子育て家庭(こどもが3人以上いる世帯)
(1)協賛店でこどもの年齢がわかる書類等を提示して特典を受けます。
※協賛店により対象世帯の要件が異なるため、多子世帯向けの「優待カード」は発行していません。
3人以上のこどもがいる世帯。
対象世帯の要件(こどもの人数、こどもの年齢)は各協賛店で任意に設定いただけます。
対象世帯の要件が、協賛店によって異なるため「優待カード」の発行は行っておりません。
18歳以下のこどもが3人以上いる家庭を対象としている店舗では、
パパ・ママ応援ショップ優待カードの利用者情報を確認し、サービスを提供しています。
・LINE版優待カードではカード提示画面の「利用者情報を見る」から入力情報を確認します。
・紙版優待カードでは「裏面」の記入欄を確認します。
協賛店検索(埼玉県 結婚・妊娠・出産・子育て応援公式サイト)
対象世帯の要件は各協賛店で任意に設定いただけます。
対象となる「こどもの人数」や「こどもの年齢」を協賛店で決めてください。
提供いただく特典内容は、企業・店舗の皆様が自由に設定していただけます。
パパ・ママ応援ショップと合わせて協賛する場合には、パパ・ママ応援ショップの特典に上乗せしたサービスを設定してください。
※「消費税サービス」、「消費税分還元」、「消費税相当分ポイント付与」など、あたかも消費者が消費税を負担していない又は軽減されているかのような誤認を与えるものは法律で禁止されていますのでご注意ください
下記リンクまたはQRコードから申請してください。
(パパ・ママ応援ショップと多子世帯応援ショップ共通の申込フォームです)
スマートフォンから簡単に申込できるようになりました。
パパ・ママ応援ショップ/多子世帯応援ショップ新規協賛申込フォーム(個店登録用)

■上記申請方法を利用できない場合
下記様式(【個店用】新規協賛申込書)のエクセルファイルまたはPDFファイルをダウンロードし、必要事項を入力し、電子メールにて埼玉県こども政策課へご提出ください。
※電子メールでの申請が難しい場合は、郵送・ファックスでも申請が可能です。
【個店用】新規協賛申込書(エクセル:29KB)![]()
【個店用】新規協賛申込書(PDF:281KB)![]()
下記様式(【複数店舗用】新規協賛申込フォーム)をダウンロードし、必要事項を入力し、電子メールにて埼玉県こども政策課へご提出ください。
【複数店舗用】新規協賛申込フォーム(エクセル:33KB)
■チェーン店、複合施設とりまとめのご担当者様へ
既に協賛いただいている店舗がある場合(店舗の追加申込)は、専用の申請フォームを県から送付いたします。
電子メールにて埼玉県こども政策課へご連絡ください。
協賛ポスターやステッカーは、ご希望の枚数を随時追加送付いたします。埼玉県庁こども政策課の担当あてにお気軽にお申し付けください。
ポスターとステッカーの他、HPやチラシでご利用いただけるパパ・ママ応援ショップの画像データも提供できます。希望される場合は、埼玉県庁こども政策課の担当あてに電子メールでお申し付けください。チラシやHPで利用される場合には、掲載内容の事前審査があります。
なお、ご登録の内容に変更がある場合、協賛を廃止したい場合は「変更・廃止届」をご提出ください。協賛廃止の届出後は、協賛ポスターやステッカーの掲示を外してください。
下記様式(協賛内容変更・廃止届)のエクセルファイルまたはPDFファイルをダウンロードし、必要事項をご入力の上、埼玉県こども政策課へ電子メールにて様式データをご提出ください。
※電子メールでの申請が難しい場合は、郵送・ファックスでも申請が可能です。
協賛内容変更・廃止届(エクセル:18KB)
協賛内容変更・廃止届(PDF:138KB)
■チェーン店、複合施設とりまとめのご担当者様へ
複数店の内容変更や廃止、店舗追加をご希望の場合は、専用の申請フォームを県から送付いたします。
電子メールにて埼玉県こども政策課へご連絡ください。
埼玉県庁 福祉部 こども政策課 こどもまんなか担当
〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話:048-830-3343/ファックス:048-830-4784/電子メール:a3320-40@pref.saitama.lg.jp
多子世帯応援ショップ事業実施要綱(令和6年4月)(PDF:594KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください