ページ番号:267971
掲載日:2025年5月20日
ここから本文です。
県では、こども基本法第11条に規定された「こども等の意見反映」について、こどもからの意見を県のこども施策等に反映させるため、「埼玉県こども会議」を設置します。
令和7年 6月下旬 こども会議委員決定
7月下旬 第1回埼玉県こども会議
9月ごろ 第2回埼玉県こども会議
11月ごろ 第3回埼玉県こども会議
12月26日 知事へ意見発表
令和7年度埼玉県こども会議の委員を募集します。
募集要領等を確認の上、下記応募フォームからご応募ください。
埼玉県内に在住または在学し、応募時点において小学生から高校生相当年齢に該当する方で会議(現地またはオンライン参加可能のハイブリッド方式で開催。会議は原則土曜日の午後に開催。ただし、長期休暇期間(夏休み等)の間はこの限りではない。)に参加できる方。
氏名、学年、性別、居住市町村、学校所在の市町村、メールアドレス、電話番号、応募した理由等の必要事項を入力してください。
令和7年5月20日(火曜日)から6月20日(金曜日)まで
20名程度
応募者が募集人数を上回った場合には、抽選にて決定します。
結果は、応募いただいた方全員にメールで通知します。
委員決定の連絡をした日から令和8年3月31日まで
(1) 個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理する。
(2) 18歳未満の方は、保護者の同意を得てから応募すること。
(3) 抽選結果に対する個別の質問には回答しない。
(4) やむを得ない事情により中止または内容を変更する場合がある。
(5) 応募の際に虚偽の内容を申請した場合、第三者のメールアドレス、その他の個人情報等を不正に使用した場合、委員の就任を無効とする場合がある。
(6) 会場への交通費は自己負担とする。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください