トップページ > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > サーキュラーエコノミー(循環経済) > 【募集中】カーボンフットプリント算定等支援の公募について
ページ番号:275471
掲載日:2025年11月24日
ここから本文です。
埼玉県では、製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量(カーボンフットプリント:CFP)の算定方法及び環境価値に係る効果的な情報発信の習得を希望する事業者の支援するため、サーキュラーエコノミー型製品等のCFP値の算定等をモデル的に実施します。
本支援事業について、埼玉県サーキュラーエコノミー推進分科会会員企業の皆様からの申込みをぜひお待ちしております!
公募期間は、11月 25 日(火曜日)から12月5日(金曜日)までになります。
原料に再生材を使用しているなどのサーキュラーエコノミー型製品は、原料に天然資源を用いた製品と比較し、一般的に価格が高く消費者に選択されづらいと言われています。一方で、サーキュラーエコノミー型製品は原料に天然資源を用いた製品と比較し、環境価値を有するものが多くあり、サーキュラーエコノミー型製品等を提供する事業者は、当該製品等が有する温室効果ガス低減効果を積極的に把握し、発信することが重要であると考えます。
そこで、県では、製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量(カーボンフットプリント:CFP)の算定方法及び環境価値に係る効果的な情報発信の習得を希望する事業者の支援するため、サーキュラーエコノミー型製品等のCFP値の算定等をモデル的に実施するものです。
最終的には、自社でCFPの算出等ができるように促してまいります。
※本事業は、埼玉県の委託により株式会社digglueが支援事業を運営します。
5者(申込事業者の中から、審査を経て、支援事業者を採択します)
令和7年12月5日(金曜日)まで
無料
お申込みはこちらからお願いします。(別ウィンドウで開きます)
申込いただいた事業者様に対して、埼玉県及び運営事務局(株式会社digglue)の担当者から、事前のヒアリングをさせていただくことがあります。
あらかじめ御了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください