ページ番号:267301
発表日:2025年4月18日14時
ここから本文です。
部局名:環境部
課所名:温暖化対策課
担当名:総務・エコライフ推進担当
担当者名:井桁・南
内線電話番号:3035
直通電話番号:048-830-3033
Email:a3030-01@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、九都県市で連携して、クールビズの推奨をはじめとした夏のエコライフキャンペーンを5月1日(木曜日)にスタートします。この取組は、脱炭素社会の実現に向けてエネルギー全般の使い方を見直し、仕事や生活のスタイルを変革することを目指すものです。
冷房の使用によりエネルギー消費量が増える夏こそ、日々の暮らし方を見直し、地球にも家計にもやさしい省エネに取り組みましょう。
なお、当キャンペーンの一環として、5月1日(木曜日)から10月31日(金曜日)までを取組推奨期間として、県職員の軽装を実施します。
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
「つづけよう」「ひろげよう」省エネ・節電
※県温暖化対策課「エコライフキャンペーン」ホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/lifestyle.html
※冷房の利用に当たっては、エアコンの設定温度ではなく室温28℃を目安に、体調等を考慮しながら無理のない範囲で、暑すぎず冷やしすぎない適正な室温管理をお願いします。
※九都県市首脳会議環境問題対策委員会ホームページ http://www.tokenshi-kankyo.jp/
※効果的な省エネ・節電の取組例
①エアコン:クールビズ・ウォームビズを実施し、適切な室温管理をすると・・・CO2:39.5kg削減、電気代:約2,870円節約
②冷蔵庫:設定温度を適切にすると・・・CO2:29.3kg削減、電気代:約2,120円節約
③照明:LED照明に取り替えると・・・CO2:32.3kg削減、電気代:約2,340円節約
④テレビ:画面の明るさを下げると・・・CO2:12.9kg削減、電気代:約930円節約
※彩の国環境ネットワークプラザホームページ https://saitama-enp.jp/katei/kateishoeneguide/
※彩の国環境ネットワークプラザホームページ https://saitama-enp.jp/manabu/douga/