ページ番号:223631
掲載日:2022年10月7日
ここから本文です。
埼玉県では、障害者スポーツ・レクリエーションの振興を図るとともに、障害者の健康・体力の維持・増進と競技力の向上に寄与することを目的として、以下のとおり障がい者スポーツ指導員の養成講習会を開催します。
令和4年度 埼玉県初級障がい者スポーツ指導員養成講習会(久喜市開催)実施要領(PDF:141KB)
令和4年度 埼玉県初級障がい者スポーツ指導員養成講習会(久喜市開催)受講申込書(エクセル:34KB)
令和4年11月20日(日曜日)、11月26日(土曜日)、12月 4日(日曜日)、12月24日(土曜日)
毎日興行アリーナ久喜(埼玉県久喜市江面1616)
久喜総合文化会館(久喜市下早見140番地)
埼玉県に在住、在勤、在学の令和4年4月1日現在で18歳以上の方(高校生は不可)で、以下の条件を満たす方。
(1) パラスポーツ・レクリエーション振興に実際に関わっている方。
(2) パラスポーツ・レクリエーション振興に意欲があり、その活動に関わっていこうと考えている方。
(3) (1)及び(2)の条件で定員に満たない場合は、埼玉県以外の地域から受講を承認することもあります。
※ どの条件においても、講習会全期間に参加可能な方とします。
25人
※ただし、定員を超えた場合は、3(1)(2)の順で優先し、地域性や活動実績を考慮し選考とします(優先者が定員を超えた場合はその中で抽選を行います)。
講習代は無料。ただし、教本代一部負担金として3,000円が別途かかります(教本代・競技規則集で3,500円のところ、500円は主催者が負担します)。
所定の申込書に必要事項を記入の上、障害者交流センターに持参または郵送する。
期日:令和4年10月1日(土曜日)~10月23日(日曜日)(必着)
※ファックスでの申込みは不可とします。
受講の可否についての連絡は、11月1日(火曜日)までに郵送にて通知連絡します。
全課程を修了した方には、県から修了証を授与します。
(公財)日本パラスポーツ協会公認「初級障がい者スポーツ指導員」の資格を取得できます。
※ただし、申請料5,500円、年会費3,800円は別途かかります。
(1) 講習会の全カリキュラムを修了できない場合は未修了となり、次年度以降も改めて全カリキュラムの受講が必要となります。
(2) 講義での遅刻は、未修了扱いとなる場合があるので注意してください。
(3) 申込書の活動歴については詳しく記入してください。
〒330-8522 さいたま市浦和区大原3-10-1
埼玉県障害者交流センター スポーツ指導担当
「初級障がい者スポーツ指導員養成講習会」係
電話 048-834-2248 ファックス 048-834-3333
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください