ページ番号:10795

掲載日:2025年9月18日

ここから本文です。

支援団体紹介(認定NPO法人 熱いぞ熊谷からの野球教室)

支援団体の紹介

項目

活動内容

No.

233

団体名

認定NPO法人  熱いぞ熊谷からの野球教室

所在地

本庄市

主な活動内容

  • 園児を対象とした「投げる教室」の巡回開催(埼玉県北部を中心に保育園・幼稚園・こども園等)
  • 親子参加型の体験イベント(地域行事・園主催行事などに対応)
  • 特別支援学校での発達支援・感覚統合を目的とした運動プログラム提供
  • 新聞紙や紙鉄砲、昔遊びを取り入れた「楽しく身につく」体験型教育の実施

活動アピール

  • 生命科学に基づいた運動支援

現代の便利な生活は、子どもたちから「投げる」「感じる」「動く」といった本来必要な身体・感覚の経験を奪いつつあります。当団体の活動は、五感・空間認知・社会性など、あらゆる発達の土台を築くことを目的としています。

  •  脳の可塑性が高い“今”しかできない学び

幼児期にこそ必要な動き・感覚刺激を、遊びの延長で楽しく実践。科学的根拠に基づき、将来の学力・運動能力・人間関係力の向上にもつながる支援です

  • 園児・保護者からの高い評価

「また来てほしい!」と笑顔で叫ぶ園児多数。保護者からも「家庭ではできない経験ができた」と感謝の声が多数寄せられています。

活動日

年間を通じて継続。園のご都合に合わせて調整可能。

活動範囲

埼玉県北部(本庄市・深谷市・熊谷市・美里町・寄居町・上里町 等)

必要な経費の有無

あり(ただし応相談)

  • 教材費(紙鉄砲、ボール、新聞紙など)
  • 交通費(訪問地によって変動)
  • 保険料(万が一に備えて加入済)

その他

  • 13年間の活動で14,000人以上の子どもに直接指導
  • 令和6年12月、認定NPO法人取得(高い公共性と信頼性の証)
  • 令和6年能登半島地震時には、石川県珠洲市へ災害ボランティア派遣(園児の精神的ケア支援)
  • 地域新聞・行政広報・教育関係紙など多数掲載実績あり
  • 特別支援教育や保育研究の場でも注目される先進的活動

連絡先

電話  090-5822-0027

FAX  0495-21-9794

メール  longbeach_baseball@ybb.ne.jp

HP  https://atsubee.com/

お問い合わせ

県民生活部 青少年課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 衛生会館3階

ファックス:048-830-4754

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?