トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年5月 > アジアを舞台に活躍する日本語パートナーズ埼玉県推薦プログラムの募集を開始します
ページ番号:268220
発表日:2025年5月23日11時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:国際課
担当名:総務・グローバル人材育成担当
担当者名:小俣
内線電話番号:2701
直通電話番号:048-830-2711
埼玉県と独立行政法人国際交流基金は、平成27年度に締結した連携協定に基づき、平成28年度から日本語パートナーズ埼玉県推薦プログラムを実施しています。
日本語パートナーズ事業は、幅広い世代の人材をアジア諸国の高校等に派遣し、現地の日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のサポートや文化交流を行うものです。
今年度もその派遣者の一部に埼玉県推薦枠を設け、県とアジアの架け橋となる方を募集します。派遣の対象国はタイ、インドネシア、ベトナムの3か国です。
また、事業の内容をより詳しく知りたい方のために、6月15日(日)にオンラインで説明会を開催します。
3名 令和8年5月~令和9年2月
3名 令和8年8月~令和9年3月
2名 令和8年8月~令和9年6月
※派遣先の都合により、派遣期間等が変更となる可能性があります。
⑴ 埼玉県に在住、在学又は在勤の方
⑵ 以下の生年月日であること
ア タイ
昭和31(1956)年7月1日~平成17(2005)年8月27日
イ インドネシア
昭和33(1958)年4月1日~平成17(2005)年8月27日
ウ ベトナム
昭和31(1956)年10月1日~平成17(2005)年11月26日
⑶ 日常英会話ができること
令和7年5月27日(火)~6月27日(金)
本プログラムの説明会をオンラインで開催します。
令和7年6月15日(日)10:30~11:30
オンライン開催
・事業の概要や募集要項の詳細等の説明
・本プログラム経験者による体験談や質疑応答
応募に関することや説明会の参加申込方法などは、以下のホームページを御確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/japanese-partners.html
東南アジアを中心とするアジアにおける日本語学習支援を目的として平成26年度に始まった事業です。経済成長著しいアジア諸国では、日本文化への関心が高く、日本語を学習する若者が数多くいます。
日本政府は、国際交流基金を通じて、現地の日本語教師のサポートをしながら、「生きた日本語」を伝えられる人材を派遣するこの事業を開始しました。帰国した日本語パートナーズは、地域の外国人に対する日本語学習支援や生活サポートなど日本国内の多文化共生の取組にも貢献しています。
14の国・地域 3,483人(令和7年3月末現在)
タイ22人、インドネシア18人
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/saitamashinzentaishireport/nihongopartners.html
アジアを舞台に活躍する日本語パートナーズ埼玉県推薦プログラムの募集を開始します(PDF:159KB)