ページ番号:96426
掲載日:2022年2月22日
ここから本文です。
令和3(2021)年度の奨学生派遣は中止となりました。次の派遣時期は未定です。
埼玉県と姉妹提携を結ぶオーストラリア クイーンズランド州との国際交流事業として、同州の高校に奨学生を派遣し、同州からの奨学生を県内の高校に受入れています。埼玉県からの派遣奨学生は2週間、ホームステイをしながら州立イェップーン高校に留学し、語学や文化などを学びます。クイーンズランド州からの奨学生も同様に、ホームステイをしながら県内高校に通い、日本に対する理解を深めます。
両県州の姉妹提携30周年を記念して平成27(2015)年度から開始された本事業は、授業料及びホームステイ費免除の大変魅力的な特典付きです。本県を代表して現地で学び、その成果を本県のために生かす意欲のある方を募集します。
(1)派遣先
クイーンズランド州立イェップーン高校(予定)
(2)募集人数
3名
(3)派遣期間
令和2(2020)年7月31日(金曜日)~8月16日(日曜日)の17日間(予定)
(4)募集対象
県内在住又は在学の高校生
(5)募集要件(一部)
1 応募時に埼玉県内在住又は在学の高校生
2 将来、埼玉県と世界の懸け橋を担う意欲のある方
3 現地で生活するために必要な英語力を有する方
(6)応募締切日
令和2(2020)年5月13日(水曜日)必着
応募に関する詳細につきましては、「2020年度派遣者募集要項」をご覧ください。
スカラシップ調書・学校長推薦書(例)(別紙様式)(ワード:28KB)
県では奨学生を「埼玉親善大使」に委嘱し、派遣先で本県を紹介していただくとともに、現地の様子や活動状況をレポートしていただきます。
【過去派遣奨学生レポート】
派遣年度 | 名前 | 埼玉親善大使レポート |
令和元年度 | 小田 菜月さん | 国境を越えた、人とのつながりを-埼玉県・クイーンズランド州スカラシッププログラムを通して-(PDF:199KB) |
令和元年度 | 馬場 元暉さん | 留学レポート(PDF:478KB) |
令和元年度 | 廣澤 絵美梨さん | 埼玉県・クイーンズランド州スカラシップ レポート(PDF:698KB) |
平成30年度 | 小出 七海さん | クイーンズランド州レポート(PDF:831KB) |
平成30年度 | 新田 健さん | Never miss an opportunity to be fabulous! -Queensland州スカラシップを通して-(PDF:744KB) |
平成30年度 | 松田 梨沙さん | レポート(PDF:382KB) |
平成29年度 | 赤堀 杏佳さん | レポート(PDF:166KB) |
平成29年度 | 飯田 萌希さん | レポート(PDF:244KB) |
平成29年度 | 関根 えまんさん | レポート(PDF:213KB) |
平成28年度 | 齋藤 星花さん | レポート(PDF:265KB) |
平成27年度 | 松崎 遥さん | レポート(PDF:215KB) |
クイーンズランド州からの奨学生は、県内でホームステイを経験します。ホームステイを受け入れてくださったご家庭の体験記を紹介します。
受入年度 | 名前 | 受入体験記 |
令和元年度 | 加藤 緩凪さん | 異文化を理解し合える体験(PDF:418KB) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください