トップページ > 彩の国統計情報館 > 統計ア・ラ・カルト > 統計ア・ラ・カルト第221号「2022年度(令和4年度)埼玉県市町村民経済計算~54市町村で市町村内総生産が対前年度で増加~」<2025年10月号>
ページ番号:273548
掲載日:2025年10月7日
ここから本文です。
2022年度(令和4年度) 埼玉県の市町村民経済計算を取りまとめました。
市町村民経済計算は、市町村内における1年間の経済活動を生産及び分配の二面から明らかにし、市町村経済の実態を総合的、計量的に把握したものです。
市町村のGDPにあたる「市町村内総生産」の合計額(=名目県内総生産)は、24兆6,656億円で、対前年度増加率(経済成長率)は2.5%となり、2年連続のプラスとなりました。
順位 | 市町村名 | 実数 (百万円) |
対前年度 増加率(%) |
製造業 増加率(%) |
非製造業 増加率(%) |
対市町村計 構成比(%) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | さいたま市 | 5,030,106 | 2.7 | 7.5 | 2.4 | 20.4 |
2 | 川口市 | 1,505,011 | 3.7 | 2.1 | 3.9 | 6.1 |
3 | 川越市 | 1,353,264 | -8.5 | -31.5 | 2.3 | 5.5 |
4 | 熊谷市 | 1,123,262 | 13.3 | 30.5 | 3.4 | 4.6 |
5 | 所沢市 | 946,660 | 5.3 | 6.1 | 5.2 | 3.8 |
- | 市町村計 | 24,665,567 | 2.5 | -0.1 | 3.3 | 100.0 |
市町村内総生産合計額の推移
県内63市町村のうち54市町村で対前年度増加率がプラスとなった一方、9市町でマイナスとなりました。
市町村内総生産対前年度増加率
2022年度(令和4年度) 埼玉県市町村民経済計算の詳細については、次のページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください