トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年2月 > 毎月勤労統計調査結果(令和6年12月分)-12月の現金給与総額(前年同月比)は13か月連続のプラス-
ページ番号:264497
発表日:2025年2月28日11時
ここから本文です。

部局名:総務部
課所名:統計課
担当名:労働学事担当
担当者名:石田 早瀬 新井
内線電話番号:2322
直通電話番号:048-830-2322
Email:a2300-06@pref.saitama.lg.jp
毎月勤労統計調査は、労働時間及び雇用の変動を明らかにすることを目的に実施する国の重要な調査です。
12月の現金給与総額は、548,993 円 (前年同月比9.6%増)となり、13か月連続のプラスとなりました。
総実労働時間は、130.9時間 (前年同月比2.5%減)となり、4か月連続のマイナスとなりました。
常用労働者数は、2,267,761 人 (前年同月比0.7%増)となり、16か月連続のプラスとなりました。
現金給与総額は、548,993 円 (前年同月比9.6%増)となり、13か月連続のプラスとなりました。
物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比5.5%増となりました。
現金給与総額の前年同月比について主な産業では、製造業6.2%増、卸売業・小売業7.5%増、医療・福祉3.1%増となりました。
なお、就業形態別の現金給与総額は、一般労働者は817,773 円、パートタイム労働者は137,059 円でした。
| 
			 
  | 
			
			 金額  | 
			
			 前年同月比  | 
			
			 備考  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 現金給与総額 定期給与 所定内給与 所定外給与  | 
			
			 548,993円 263,803円 245,989 円 17,814 円  | 
			
			 9.6% 3.8% 4.1% -0.4%  | 
			
			 13か月連続プラス 15か月連続プラス 15か月連続プラス 6か月ぶりマイナス  | 
		
総実労働時間は、130.9 時間 (前年同月比2.5%減)となり、4か月連続のマイナスとなりました。
総実労働時間の前年同月比について主な産業では、製造業1.5%減、卸売業・小売業3.9%減、医療・福祉1.3%減となりました。
なお、就業形態別の総実労働時間は、一般労働者は162.3時間、パートタイム労働者は82.9 時間でした。
| 
			 
  | 
			
			 時間  | 
			
			 前年同月比  | 
			
			 備考  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 総実労働時間 所定外労働時間  | 
			
			 130.9 時間 9.0時間  | 
			
			 -2.5% -12.6%  | 
			
			 4か月連続マイナス 3か月連続マイナス  | 
		
常用労働者数は、2,267,761 人 (前年同月比0.7%増)となり、16か月連続のプラスとなりました。
常用労働者数の前年同月比について主な産業では、製造業0.2%減、卸売業・小売業3.0%増、医療・福祉0.6%増となりました。
なお、一般労働者は1,369,862 人、パートタイム労働者は897,899 人で、パートタイム労働者の比率は39.6%(前年同月差0.6ポイント増)でした。
| 
			 
  | 
			
			 人数  | 
			
			 前年同月比  | 
			
			 備考  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 常用労働者数  | 
			
			 2,267,761 人  | 
			
			 0.7%  | 
			
			 16か月連続プラス  | 
		
この統計に関するホームページアドレス
『彩の国統計情報館』毎月勤労統計調査(月報、年報)のページ