ページ番号:201847
掲載日:2025年9月10日
ここから本文です。
家計調査は、全国約9000世帯を対象に、家計の収入、支出、貯蓄・負債などを毎月調査しています。
埼玉県では、さいたま市、熊谷市、川口市、所沢市、本庄市、狭山市の6市で調査を実施しています。埼玉県のホームページでは、統計局の公表したデータを基にさいたま市の結果を掲載しています。
※家計調査では、都道府県単位の集計を実施していません。
令和7年7月分のさいたま市の勤労者世帯1世帯当たりの実収入は963,700円であった。実収入から所得税等の非消費支出を差し引いた可処分所得は742,743円で、実収入に占める割合は77.1%(前年同月82.1%)であった。
消費支出は359,158円で、前年同月に比べ0.9%減少し、実支出(580,115円)に占める割合は61.9%(前年同月74.4%)で、平均消費性向(可処分所得に占める消費支出の割合)は48.4%(前年同月63.3%)であった。
→過去の「家計調査の結果から」はこちら
1世帯あたり1か月間の収入と支出(月別)について
※総務省統計局が発表している『<品目分類>1世帯当たり1か月間の支出金額、購入数量及び平均価格 表4-1 都道府県庁所在市別 二人以上の世帯』と『<用途分類>1世帯当たり1か月間の収入と支出 表1-1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別 二人以上の世帯と勤労者世帯』を基に作成しています。分類方法が異なるため、同じ項目でも金額が異なります。
時系列について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください