ページ番号:31993

掲載日:2025年6月25日

ここから本文です。

私立幼稚園検査調書

令和7年度私立幼稚園検査調書の様式を掲載しています。

私立学校法等の一部改正に伴い、検査項目については、昨年度とは大幅に異なります。また、令和7年度からエクセル形式としています。令和7年度の検査に当たっては必ず新しい様式で調書を作成してください。

令和7年度 検査調書 

作成上の留意点など

1 体裁について

  • 検査調書のエクセルは複数のシートに分かれています。記入漏れや、実地検査での提出時の印刷漏れがないよう御注意ください。
  • エクセルの行や列の追加はできないため、回答欄が不足する場合は、シート名「備考欄」に必要な回答欄をコピーして貼り付けるなどして回答を入力してください。
  • 黄色く塗りつぶされた箇所は、必ず入力していただく箇所です。提出前に入力漏れがないか御確認ください。
  • 提出に当たっては、別紙1のみA3サイズで印刷し、その他はA4サイズで印刷してください。

2 検査項目の追加及び削除について

検査項目については、昨年度からの追加及び削除がありますので、本年度検査に当たっては必ず新しい様式で調書を作成してください。

3 別紙4「入園料・保育料調べ」について

  • 令和元年10月からの幼児教育・保育無償化の実施に伴い、入園料及び保育料のあり方が大きく変わりました。
  • しかし一方で 、園則に規定する金額を在園する園児数分収入として計上する、減免規程等に基づいて必要な減免を行うといった基本的な部分は、これまでと同様です。
  • そこで、「別紙4 入園料・保育料調べ」 の作成方法は、幼児教育・保育無償化の実施以降についてもこれまでと同様とし、これに基づいて検査を行うこととします。
  • したがって、「別紙4 入園料・保育料調べ」は、令和6年度と同じ要領で作成ください。

お問い合わせ

総務部 学事課 検査指導担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4735

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?