総合トップ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > みどりの再生(緑の保全、創出、活用) > みどりの再生のための取組み > みどりいっぱいの園庭・校庭促進事業
ここから本文です。
掲載日:2020年9月24日
埼玉県では、次世代を担う子供たちが、幼い頃からみどりと触れ合う環境を整えるため、
幼稚園や保育園等の園庭、小・中学校や高等学校等の校庭の芝生化を推進しています。
県内の園庭や校庭を、みどりでいっぱいにしませんか。
※リーフレットを御所望の際は御連絡ください。
園庭・校庭で小面積の芝生化・緑のカーテンを行うための資材一式の提供と、専門家派遣を行います。
申請を御検討されている方は、担当まで御連絡ください。(令和2年度の募集は終了しました。)
2018年の夏に、ドローンを用いて校庭の芝生面と土壌面の温度を測定・比較しました。
園庭や校庭の芝生維持管理全般に関するご質問・お悩みに対応いたします。
当ページ下お問合せ欄の電話番号にお問合せください!
第7章事例紹介(維持管理団体紹介・校庭)(PDF:4,089KB)
幼稚園・保育所等の園庭や小中高等学校の校庭の芝生化を促進するとともに、芝生の維持管理を支援するため、施設管理者等に対して施工方法や管理手法についての講習や助言等を行う、埼玉県みどりのアドバイザーを派遣しています。
埼玉県内の幼稚園・保育所・学校の芝生情報を発信しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください