ページ番号:4794

掲載日:2021年8月2日

ここから本文です。

彩の国みどりの基金ビジョン

平成20年度に創設した「彩の国みどりの基金」。この基金を活用し、森林の保全整備や身近な緑の保全・創出を県民の皆さんと一緒に積極的に進め、「みどり豊かな彩の国」を目指します。県ではまず、この「みどりの基金」を活用するにあたって、どこにどのように取り組んでいくべきか、基本的な考え方や方向性を定めるべきと考え、下記のとおり「彩の国みどりの基金ビジョン」としてまとめました。そして、川の再生や地球温暖化対策などとの連携を図りながら「住みやすく環境にやさしいゆとりの田園都市埼玉」を実現していきます。

方針1 森林を保全整備することにより水の循環を安定させ、緑と生命(いのち)を育みます(森林の保全・活用の推進)

水源地域の森林を、針葉樹や広葉樹が混じり合った針広混交林や広葉樹の森に整備し、水源かん養や二酸化炭素吸収などの森林が持つ公益的機能をさらに発揮させます。また、放置された里山等をボランティアの皆さんの力を借りて、植生の豊かな森として再生します。さらに、渓流沿いの森林などを整備し、県民が自然体験を楽しむことのできる森林空間を創造します。

  • 水源地域の森林を針広混交林や広葉樹の森に再生
  • 放置された里山等の再生
  • 森と水に親しむ空間の創造
  • 森林ボランティアの育成  など

方針2 身近な緑を保全・創出し、潤いや安らぎのある自然環境を次の世代に引き継ぎます(身近な緑の保全・創出・活用の推進)

都市周辺の多様な生物が暮らす水辺の空間や平地林等を再生・公有地化することにより県民に親しまれる身近で貴重な緑を保全します。また、学校の緑化や都市の緑化(校庭・屋上・駐車場緑化等)を進めるとともに、川の再生と連携しつつ水辺の緑化を推進します。

  • 平地林の再生、都市周辺の貴重な自然環境の保全
  • 森林の少ない地域に新たに森を創出  など

方針3 環境学習を充実し、子供たちが自ら進んでみどりを守り創る意識を育みます(環境に関する意識の醸成)

学校、家庭、地域など日常生活の場で、県民が環境問題について考え、環境を保全するための実践活動に結びつくような取組をおこないます。特に次代を担う子供たちへの働きかけとして、小中学校における二酸化炭素削減に応じた植樹活動や森林体験学習を通じて、子供たちが自ら進んでみどりを守り、創る意識を育みます。

  • 緑化や温暖化対策に関する環境学習・体験学習の推進
  • 校庭の緑化等の学校緑化の推進  など

方針4 みどりの保全・創出を県民運動として展開します(県民運動としてのみどりの保全と創出)

森林や身近な緑を、県民共有の財産として社会全体で支えるため、県民参加によりみどりの保全と創出を推進します。県民、企業、団体等の自主的なみどりの保全・創出活動が、学校、地域などで実践されるような取組を支援します。

  • 県民・企業・団体などが、自ら企画した取組に対する支援
  • 県民の皆さんと一緒にみどりについて考えるフォーラムの開催  など

お問い合わせ

環境部 みどり自然課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎2階

ファックス:048-830-4775

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?