トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 防災対策 > 日頃の備え(自助・共助) > (3)3日分以上の水・食料の備蓄 ~命を守る3つの自助の取組~

ページ番号:29443

掲載日:2024年4月11日

ここから本文です。

(3)3日分以上の水・食料の備蓄 ~命を守る3つの自助の取組~

3日分以上の水・食料の備蓄をしましょう

災害発生直後は、支援物資が届くまで時間がかかることを想定し、最低3日分(できれば1週間分)の水と食料を備えておきましょう。
特に、首都直下地震など大規模災害の場合には、食品や生活物資が店頭から売り切れるなど、物流機能が低下することや、ライフライン(電気・ガス・水道)が停止することも想定されています。水と食料は、命を守り、英気を養うことにつながりますので、自分と家族の3日分以上は、必ず備えておきましょう。

食事するコバトン

 

 

コバトンアイコン  水は大切です!「1日1人3リットル×家族分×3日分以上」が必要とされています。

ペットボトル3本の写真  

食料備蓄~ローリングストック~

コバトンアイコン  ローリングストックで、簡単に備蓄できます

  特別なものを用意するのではなく、日常的に使うような保存性のよい食料品を少し多めに『買い置き』し、その備蓄(ストック)した食料品を、定期的に食べて食べた分を買い足す「ローリングストック」が無駄なく有効です。

ローリングストック

コバトンアイコン  ライフライン(電気・ガス・水道)が停止した場合に備え、「カセットコンロ」及び「カセットボンベ」も備えておくと便利です。

特に重要なポイント

備蓄の重要なポイント

 

コバトンアイコン  様々な災害食があります。自分や家族の好みのものを、実際に食べて、備えておくとよいでしょう。

備蓄画像

 

 

                                         Ⓒ震災リゲイン

 

参考資料

お問い合わせ

危機管理防災部 危機管理課 普及啓発担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?