ここから本文です。

掲載日:2024年4月18日

男性育休推進員

男性育休推進員とは

県では、企業の男性育休の取得促進を図るため、男性の育休取得に実績のある企業に御協力いただき、これから男性の育休取得を進めたい企業に対して、アドバイスをしていただきます。(対面又はオンライン)
ついては、男性育休推進員として事業に御協力いただける企業及びアドバイスを受けたい企業を募集します。

実施要領

男性育休取得促進のためのアドバイス実施要領(PDF:209KB)

主なアドバイス内容(例)

  • 男性従業員の育休取得までに実施した取組やスケジュール
  • 取組にあたって工夫したこと、苦心したこと
  • 取組による効果
  • 従業員の声(取得者、周りの従業員)  など

アドバイスいただける企業の一覧(令和6年1月12日現在)

企業名 所在地 業種 主な取組内容
有限会社さいたま造園 さいたま市 建設業

10日以上の男性育休取得
○育休取得者と周囲の従業員との意見交換
○業務の優先順位の把握、スケジュール管理体制の見直しによる業務の効率化
○工期の変更など、顧客の理解を得るために事前に情報開示

有限会社さつきケアサービス 行田市 医療・福祉 10日以上の男性育休取得
○早い段階から社内で周知及び準備を開始
○職種別リーダーの参加型研修を実施
○対象者との面談回数を多くとり、説明や希望のヒアリングの実施を重ねた
株式会社システムインテグレータ さいたま市 情報通信業 1~5か月以上の男性育休取得、管理職取得実績あり
○対象者への事前説明、面談を実施(届出、期間、給与、処遇等)
○自社HPにて男性社員の育児支援制度利用者インタビューを掲載
○育児休業だけでなく在宅勤務・週休3日勤務・時間短縮勤務・時差勤務など選択的に活用可能
新興プラント工業株式会社 所沢市 製造業 1か月以上の男性育休取得
○男性育休の取りやすい環境づくり、モラハラやセクハラなどの社員研修会を実施
○男性育休推進のポスター掲示、ラインワークスによる社員への伝達など取組状況を見える化
田部井建設株式会社 熊谷市 建設業 10日以上の男性育休取得
◯男性育休取得の理解のため、社内研修を実施
◯対象者へ事前説明(届出、休業期間、復帰後の待遇等)、担当現場を育休開始時期に合わせ調整
◯社内へ男性育休推進ポスターを掲示、HPで男性育休取得をPR
橋本セロファン印刷株式会社 川口市 製造業 10日以上の男性育休取得
○男性育休取得への理解のため、社内研修を実施
○自社ホームページで男性育休推進、働きやすい会社としてアピール
○従業員の多能工化への取組により、職場環境の見直し
株式会社ラポール 上尾市 医療・福祉 1か月、2週間の男性育休取得
○年1回、子育てに関する研修会を実施
○当事者に対する事前説明(届け出、期間、給与、処遇等)
○男性育休推進ポスターの掲示等で日常的にPR

企業名をクリックすると、各企業の取組内容など詳細を御覧いただけます。
※本事業に関するお問合せは、多様な働き方推進課へ御連絡くださるようお願いいたします。各企業へ直接御連絡することはお控えください。

応募企業に求める要件

男性育休推進員として事業に御協力いただける企業

  • 県内企業で、男性の育休取得実績があること
  • 育児休業の仕組みを理解し、取得しやすい職場環境づくりについて適切なアドバイスができる人事担当者等を男性育休推進員として推薦いただけること

男性育休推進員からアドバイスを受けたい企業

  • 男性の育休取得のための職場環境整備を進めたい県内企業(取得予定者の有無は問いません)

応募方法

男性育休推進員として企業へのアドバイスに御協力いただける企業

電子申請による申込又は以下様式をダウンロードのうえ、メール又はファックスにより多様な働き方推進課まで御提出ください。
御提出いただいた内容を基に、男性の育休取得実績や取組内容についてヒアリングさせていただきます。

【電子申請フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=56961

【様式】
男性育休取得促進のためのアドバイス登録申出書(ワード:22KB)

男性育休推進員からアドバイスを受けたい企業

電子申請による申込又は以下様式をダウンロードのうえ、メール又はファックスにより多様な働き方推進課まで御提出ください。

【電子申請フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=56966

【様式】
男性育休取得促進のためのアドバイス申込書(ワード:22KB)

申込からアドバイスを受けるまで

  1. 電子申請による申込又は様式をダウンロードのうえ、メール又はファックスにより、多様な働き方推進課まで提出
  2. 申込内容を基に、多様な働き方推進課から申込者へのヒアリングを実施(希望時期や実施方法、男性育休推進員へ聞きたい内容など)
  3. 申込者と男性育休推進員のマッチング、日程の確定
  4. 多様な働き方推進課立ち合いのもと、男性育休推進員によるアドバイスの実施

本事業に関するお問合せ先及びお申込先

埼玉県産業労働部多様な働き方推進課
働き方改革推進担当
電話:048-830-3960
ファックス:048-830-4821
メール:a3960-03@pref.saitama.lg.jp

 

 

 

 

男性育休へ戻る