埼玉版働き方改革ポータルサイト > 男性育休 > 男性育休推進員
ここから本文です。
掲載日:2023年7月21日
県では、企業の男性育休の取得促進を図るため、男性の育休取得に実績のある企業に御協力いただき、これから男性の育休取得を進めたい企業に対して、アドバイスをしていただきます。(対面又はオンライン)
ついては、男性育休推進員として事業に御協力いただける企業及びアドバイスを受けたい企業を募集します。
男性育休取得促進のためのアドバイス実施要領(PDF:154KB)
企業名 | 所在地 | 業種 | 主な取組内容 |
有限会社さいたま造園 | さいたま市 | 建設業 |
10日以上の男性育休取得 |
新興プラント工業株式会社 | 所沢市 | 製造業 | 1か月以上の男性育休取得 ○男性育休の取りやすい環境づくり、モラハラやセクハラなどの社員研修会を実施 ○男性育休推進のポスター掲示、ラインワークスによる社員への伝達など取組状況を見える化 |
橋本セロファン印刷株式会社 | 川口市 | 製造業 | 10日以上の男性育休取得 ○男性育休取得への理解のため、社内研修を実施 ○自社ホームページで男性育休推進、働きやすい会社としてアピール ○従業員の多能工化への取組により、職場環境の見直し |
株式会社ラポール | 上尾市 | 医療・福祉 | 1か月、2週間の男性育休取得 ○年1回、子育てに関する研修会を実施 ○当事者に対する事前説明(届け出、期間、給与、処遇等) ○男性育休推進ポスターの掲示等で日常的にPR |
企業名をクリックすると、各企業の取組内容など詳細を御覧いただけます。
※本事業に関するお問合せは、多様な働き方推進課へ御連絡くださるようお願いいたします。各企業へ直接御連絡することはお控えください。
電子申請による申込又は以下様式をダウンロードのうえ、メール又はファックスにより多様な働き方推進課まで御提出ください。
御提出いただいた内容を基に、男性の育休取得実績や取組内容についてヒアリングさせていただきます。
【電子申請フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=56961
【様式】
男性育休取得促進のためのアドバイス登録申出書(ワード:22KB)
電子申請による申込又は以下様式をダウンロードのうえ、メール又はファックスにより多様な働き方推進課まで御提出ください。
【電子申請フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=56966
【様式】
男性育休取得促進のためのアドバイス申込書(ワード:22KB)
埼玉県産業労働部多様な働き方推進課
働き方改革・テレワーク推進担当
電話:048-830-3960
ファックス:048-830-4821
メール:a3960-03@pref.saitama.lg.jp