トップページ > スポーツイベント主催者の皆様へ

その他

ボランティア

2022年12月12日(月曜日)

スポーツイベント主催者の皆様へ

埼玉県スポーツボランティア制度では、登録者の方々に対して、ボランティア募集情報の提供をしています。
ボランティアを募集したい主催者の皆様は、以下の利用方法を御確認ください。

埼玉県スポーツボランティア制度利用対象の行事

埼玉県スポーツボランティア制度利用対象の行事は、公益性が高い行事とします。

対象とならない行事例・・・政治的目的又は宗教的目的を有する内容が含まれているもの、参加者が極めて限られた範囲であるもの等

ボランティアを募集するには

1 ボランティア募集を依頼する

下記の書類を埼玉県スポーツボランティア事務局(埼玉県県民生活部スポーツ振興課)まで電話連絡の上、E-mailまたはFAXでお送りください。

なお、募集期間を確保するために、余裕をもってご連絡ください。

(1)【様式1】募集依頼書(ワード:21KB)

(2)イベントの開催要項、ちらし等、イベントの内容がわかる資料

 

【提出先】

電話:048-830-6953

FAX:048-830-4967

E-mail:a6940-03@pref.saitama.lg.jp

 

御依頼の内容・条件等を審査させていただき、可否をご連絡いたします。

2 ボランティア登録者から申込みが来たら

申込者に対して、ボランティアとして採用するかお断りするかを伝えてください。

採用する方に対しては、イベントや当日お願いする業務の詳細についての情報提供等、当日まで適宜コミュニケーションを取ってください。

3 イベント当日

イベント当日は、ボランティアに適切な指示を与え、充実した活動となるようご配慮ください。

感染症対策等、健康・安全面にもご配慮願います。

4 イベント終了後

イベント終了後は、以下の事後報告書を御提出ください。提出先は募集依頼書と共通です。

【様式2】事後報告書(ワード:19KB)

※イベントが中止・延期となった場合もご連絡ください。

よくある御質問

Q1:埼玉県スポーツボランティア制度利用における条件はありますか。

A1:公益性が高い行事が対象となります。国や地方自治体が主催・共催・後援しているイベント・大会は原則利用可能です。

 

Q2:募集依頼書はいつまでに提出する必要がありますか。

A2:期限は定めておりませんが、メールの送付まで数日かかる場合があります。余裕をもって募集依頼書を御提出ください。

 

Q3:ボランティアに対して保険の加入や交通費等の支給は必須ですか。

A3:必須ではありません。

 

Q4:募集人数に制限はありますか。

A4:制限は設けておりません。数名程度の募集であっても是非御活用ください。

埼玉県スポーツボランティア制度についての問合せ先

埼玉県県民生活部スポーツ振興課 生涯スポーツ担当

電話:048-830-6953

FAX:048-830-4967

E-mail:a6940-03@pref.saitama.lg.jp